重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会計ソフトを使用していますが、初めて使用するの解らないことばかりで損等しております
そこで、このソフトの使いはじめで開始残高を設定していますが、借方額と貸方額がリストで同じに
表示しているのに、各科目の金額設定では残高が違うと表示しています。
売掛と売上、仕入と買掛、借入と現金と相対的に入力していますが、簿記には詳しく無く困っております。どのようにすれば良いのでしょうか

A 回答 (1件)

まず、落ち着きましょう。


現状をなるべく詳しく書かないと、答えようがないですよ。
ソフト名とか、どの科目がどのようにおかしいか、金額を書くとか・・・・

通常、伝票に基づいて入力すれば貸借が合わないことはまずありません。
しかし、今回の場合は新規での、残高の入力ですので、間違いは起こりやすいのは確かです。
BSとPLを出力して(金額相違のため出せないソフトもありますが)確認をしましょう。
会計ソフトは自動的に処理してくれますが、最低限度の経理の知識がなければ無理です。経理の本(簿記三級程度)などで勉強すべきですね。

この回答への補足

早速回答有りがどうございます
最初に書いた通り、
売掛10万=売上10万
仕入10万=買掛10万
現金10万=借入10万
と、借方=貸方を合わせて記入しているのですが
ちなみに借入の残がある場合、現在は支払いをしてしまっているので
現金として無いので記入するところが解りません

補足日時:2009/01/16 08:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記
確かに開始残高は合わないのかもと思いますがこのソフト(A&A会計)はBSとPLを切換えて表示しています。それで上記に記入した通り入力しているのですが、上手く行きません
借入金の補足として残金の記入先が解りません。

お礼日時:2009/01/16 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!