
少額減価償却資産について
個人事業主です
建設業なのですが
令和2年分の確定申告時に、令和2年11月に購入した工具代、¥154215を少額減価償却資産の処理をうっかり忘れてしまい貸借対照表の工具の期末に残高として残ってしまっています…(T_T)
このままでは駄目だと思うのですが
今回の確定申告で訂正するには
どのような仕訳にするのが正しいでしょうか?
会計ソフトを使用していますが
左右対称の仕訳しか出来ない仕様のソフトです(ですが…諸口は使えます(^_^;))
又、減価償却費の計算の所には
残高1円を残して、破棄するまでは計上するのでしょうか?
摘要欄に措法28の2の記入も必要ですか?
経理は不慣れで説明が下手ですみませんm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>仕訳についてはカスタマーに問い合わせしたことがありますがそういう仕様と言われました…今後は改善されるかはわかりませんが…
そんなソフトはまともではない。そのソフトを制作するシステムエンジニアの能力が低いから複合仕訳が可能な会計ソフトのプログラムを設計できなかったにすぎない。それを「そういう仕様」という言い方でごまかしている。
あなたは騙されたのです。ぜひともまともなソフトに買い換えてください。
>令和2年分の確定申告時に、令和2年11月に購入した工具代、¥154215を少額減価償却資産の処理をうっかり忘れてしまい貸借対照表の工具の期末に残高として残ってしまっています…(T_T)
その解決方法は、税務署へ「更正の請求」をして、令和2年分の確定申告の訂正をすることです。そうすれば、工具の代金¥154215の全額を必要経費に算入することができます。
令和3年の決算でその工具の簿価の全額を必要経費に算入するための「正しい仕訳」は存在しません。
「正しくない仕訳」なら存在しますが。↓
令和3年12月31日、
〔借方〕前期損益修正損 154,215/〔貸方〕工 具 154,215
No.1
- 回答日時:
補足願います。
①青色申告ですか?
②
>左右対称の仕訳しか出来ない仕様のソフトです
真面目な事業主なら、そのような半端なソフトは使いません。左右対称の仕訳ができても複合仕訳ができないソフトでは正規の会計が行えないからです。まともな会計ソフトを購入できない理由があるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 確定申告 青色申告の少額減価償却資産の特例に記載するのを忘れた場合 2 2022/09/26 05:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 確定申告 【確定申告】前年末未償却残高とは? 昨年令和4年分の確定申告の収支内訳書(不動産所得)について教えて 5 2023/02/12 15:44
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーリターンAってどうですか?
-
会計事務所向けソフトについて
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
還元帳票とは?
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
Windows Vistaで給与奉行が重過...
-
無料ライティングソフトexpress...
-
現金出納帳は手書きでは今はダ...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
e-taxで入力したのに送信できま...
-
R版
-
固定資産管理ソフトについて
-
「超字幕」が利用できません
-
勘定奉行VerIIIから会計王5へデ...
-
最終的に生き延びる会計ソフトは?
-
弥生会計
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません…
青色申告です
ソフトは
何年も前から商品化されているものです
仕訳についてはカスタマーに問い合わせしたことがありますがそういう仕様と言われました…今後は改善されるかはわかりませんが…
特別な理由はないですm(_ _)m