
やっと確定申告書を作成し終わって送信しようとしたところ「申告書等送信」という画面で「Javaを実行するにはユーザーの承認が必要です」とメッセージが出て先に進めなくなりました。その枠の中で右クリックして「このプラグインを実行する」を選んだところ、ICカード発行の認証局サービス名を選ぶ画面が出るので「公的個人認証サービス」を選んで「次へ」をクリックすると「次の画面でパスワードを要求されます」というメッセージが出るのですが「OK」をクリックすると、「処理できませんでした」というメッセージとエラーコード【AF0020-896又はAF0020-899】が出ます。
そのエラーコードを調べると
エラーコード【AF0020-896又はAF0020-899】
以下の点をご確認ください。
1.JPKI利用者ソフトが正しくインストールされているか。
2.JPKI利用者ソフトの「Java実行環境への登録」を行っているか。
※ JPKI利用者ソフトに関するご質問は、公的個人認証サービス利用者ヘルプデスク(外部リンク)へお問合せください。
【A F 00 002 02 20 020 89 96 99】
と指摘されました。
ソフトはちゃんとインストールされているのですが、この先どうすればいいのでしょう?
長くなってもうしわけありませんが、どなたか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.jpki.go.jp/download/howto_win/
http://www.jpki.go.jp/download/howto_win/java.html
多分、JAVAが入っていないのでしょうね。
ご参考までに。
早速お返事いただいてありがとうございます。
おかげさまでJAVAの実行環境に登録してなんとか公的個人認証サービスのパスワード入力まで辿りつけパスワードを入力し、電子申告等証明書に署名ができました。
しかしその後HJS0410Eというエラーコードが出て、確認すると「e-taxの稼働時間外」に送信しようとした際のエラーの様です…。2月15日から3月15日までE-taxなら24時間受け付けるのかと思ったのですが…平日に再送すべきなのでしょうか?
本当に初心者で何も分からない私レベルにはe-taxはなかなか難しいです。
No.2
- 回答日時:
まったく同じ状態でしたが、さっきやっと送信できました。
私の場合はインターネットエクスプローラーが全然使えないのでグーグルクロームで申告しました。
2.JPKI利用者ソフトの「Java実行環境への登録」を行っているか。
というのを確認したらできました。
(https://www.jpki.go.jp/download/howto_win/java.h …)
去年は順調に申告できたのに、カードリーダーが古いのかと新しいカードリーダーを買ってもだめ、JAVAをダウンロードしてもだめと、税務署に行かなきゃいけないのかとあせりました。
ありがとうございます。
私はクロムを使っていてダメだったのですが、インターネットエクスプローラで最初からE-taxを入れなおして、データを読み込み、「JPKI利用者ソフトの「Java実行環境への登録」を行っているか、というところまでたどり着けました。
その後紆余曲折の末、先ほど送信できました。
この為にわざわざカードリーダを買って、住基カードも作ったので、もし税務署に申告に行くのなら悲しかったのですが、皆さんのお陰で終了できてほっとしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整の準備を会社で行って...
-
e-taxで入力したのに送信できま...
-
弥生青色申告ソフトは更新しな...
-
法人税申告と税効果会計ソフト...
-
青色申告ソフト『一般用で農業...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
税理士の不適切な事務所運営
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
Smart Vision録画...
-
ローディング(計算)
-
Prishwallというソフト
-
弥生会計
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
税理士の顧問料について教えて...
おすすめ情報