牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

【確定申告】前年末未償却残高とは?
昨年令和4年分の確定申告の収支内訳書(不動産所得)について教えてください。
いわゆるサラリーマン大家で、マンションを賃貸に出しています。その収支内訳書(不動産所得)をネットで作成する際、「前年末未償却残高」なる項目があります。これは何を入力すればよろしいのでしょうか?
(税務署に聞け等のご回答は控えてください)

・2005年1月築のマンションなので、土地のぞきの建物価格19,640,000円から、0.022をかけた年432,080円×18年の7,777,440円を引いた額?
・賃貸に出したのは直近5年だけです。転勤のため。
・住宅ローン残高はありません。
・前年末とは?2022年末?2021年末?
・端数月は無視して18年としてよいですか?

A 回答 (5件)

回答を訂正します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>前年末未償却残高とは

令和3年末(2021年末)の未償却残高です。


>2005年1月築のマンションなので、土地のぞきの建物価格19,640,000円から、0.022をかけた年432,080円×18年の7,777,440円を引いた額?

いいえ。

◆自分が住んでいた期間の減価償却費の計算:
2005年1月~2017年12月:13年
償却率:0.015
年間の減価償却費:294,600円

自分が住んでいた期間の減価償却費:
294,600円×13年=3,829,800円

《注》自分が住んでいた期間の法定耐用年数は、賃貸期間の法定耐用年数の1.5倍です。だから償却率は0.022ではなく0.015になります。

◆賃貸期間の減価償却費の計算:
2018年1月~2021年12月:4年
償却率:0.022
年間の減価償却費:432,080円

賃貸期間の減価償却費:
432,080円×4年=1,728,300円


ゆえに、2021年末日(令和3年末日)における未償却残高は、
19,640,000円ー3,829,800円ー1,728,300円=14,081,900円
です。


>端数月は無視して18年としてよいですか?

・自分が住んでいた期間の年数に端数があるときは、6か月以上なら1年とし、6か月未満なら切り捨てる。

・賃貸期間は端数月も減価償却費を計算する。また、1月未満は1月とする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

失礼しました。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました。

お礼日時:2023/02/16 12:04

>前年末未償却残高とは



令和3年末(2021年末)の未償却残高です。

>2005年1月築のマンションなので、土地のぞきの建物価格19,640,000円から、0.022をかけた年432,080円×18年の7,777,440円を引いた額?

いいえ。

・自分が住んでいた期間;
2005年~2017年=13年
減価償却費=0.011をかけた年216,040円×13年=2,808,520円

・賃貸した期間:
2018年~2022年=5年
減価償却費=0.022をかけた年432,080円×5年=2,160,400円

2,808,520円+2,160,400円=4,968,920円

この場合は、建物価格19,640,000円から、4,968,920円を引いた額です。


>端数月は無視して18年としてよいですか?

いいえ。端数月も減価償却費を計算します。

例えば、2004年9月10日に新築。2018年1月1日から賃貸を開始したのなら、
・自分が住んでいた期間;2004年9月~2017年12月=13年4月
・賃貸した期間:2018年1月~2022年12月=5年
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が住んでいた期間は、0.011という別の償却率があるなんて全く知りませんでした。ネットで調べてもなかなか出てこないので難解ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/12 23:12

「前年末未償却残高」


令和3年分収支内訳書あるいは青色申告決算書の減価償却計算欄の一番右川に期末未償却残高となっている額です。

令和3年は減価償却してないというならば、借家の貸し出しを始めた年月から減価償却を開始して(※)毎年の未償却残高から令和3年分の償却をして、未償却残高となる額です。

前年末とは、2021年12月末の事です。
本年末とは、2022年12月末です。
そして「本年」つまり令和4年分の減価償却費の計算で「前期末」つまり令和3年末の未償却残高が減価償却の対象額となる理屈です。

なお失礼ながら「端数月は無視して18年としてよいですか」というご質問には「?????」です。
減価償却は年ごとに行いますから最大減価償却月間は12です。
一年は12か月ですから、12を超えた数字は登場しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/02/12 23:04

昨年提出した確申告書の控えの中に「減価焼却の計算」という書類がありますから、それの「未償却残高:です。



>その収支内訳書(不動産所得)をネットで作成する際
e-Taxなどでは前年データーを読み込ませて作成すれは反映されます。
    • good
    • 0

前年末とは2022年末です。


月単位で計算します。
1月築だがらちょうど昨年12でちょうど18年。
端数はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前年末は2021年末ではないでしょうか?
2022年末で入力するとさらに1年分引かれてしまいます。

お礼日時:2023/02/12 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報