電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションを賃貸に出した場合、2024年の「減価償却費」と「減価償却累計額」について教えてください。以下の認識であっていますでしょうか?

2005年1月に新築マンションを自宅居住用として購入、その際の建物価格は1964万円、別に消費税が98.2万円。フツーのマンションなので鉄筋?
2010年4月から賃貸に出した場合、2024年12月末時点で計算。

(本人居住中)1964万円×0.9×0.015=265,140円
(賃貸中)1964万円×0.022=432,080円

265,140円×5年3か月(5.25)=1,391,985円
432,080円×14年9か月(14.75)=6,373,180円
1,391,985円+6,373,180円=7,765,165円
2024年の減価償却費は432,080円、2024年末の減価償却累計額は7,765,165円

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

>消費税はかかります。

当時のパンフレットにも明記されています。

失礼。思い違いをしてました。
マンションを住宅用として売り出すときは課税でした。
マンションを住宅用として貸し出すときは非課税でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/10 18:54

マンションを賃貸に出した場合、2024年の「減価償却費」と「減価償却累計額」について教えてください。



>以下の認識であっていますでしょうか?

間違いが多いです。

>2005年1月に新築マンションを自宅居住用として購入、その際の建物価格は1964万円、別に消費税が98.2万円。

???
住宅用のマンションは消費税がかからなかったはずです。

>(本人居住中)1964万円×0.9×0.015=265,140円

居住中の年間減価償却費は正しいです。

>(賃貸中)1964万円×0.022=432,080円

間違いです。

賃貸中の年間減価償却費は、
「1964万円ー1,391,985円」×0.022=401,456円
です。

>2024年の減価償却費は432,080円、2024年末の減価償却累計額は7,765,165円

2024年の減価償却費は401,456円、
2024年末の減価償却累計額は・・・自分で計算してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
賃貸に出して以降の減価償却費計算の際はそれまでの減価償却累計額を引いて計算するんですね。

〉住宅用のマンションは消費税がかからなかったはずです。
消費税はかかります。当時のパンフレットにも明記されています。

お礼日時:2025/02/10 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報