重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イラストレーター(8.01)を印刷屋渡しのデーターを作成する上で、できるだけデーターを軽くする方法にはどんなやり方があるのでしょうか?

4枚綴りのクーポン券(70×180)を作成しており、写真データーが1点あたりが約8MB程度(350dpiで作成)の画像を1つのクーポン券に9点ほどあり、それをA3に8枚も面付けしているとファイル1枚のデーター総量が700MBにもなってしまい、それをネットでデーター入稿すると圧縮にも、転送にも時間がかかってしまいます。
何か良いデーターが軽くする方法はあるのでしょうか?

画像は埋め込みにするとデーター容量が重くなるので、EPSの方がやはり軽くなるのでしょうか?
アウトラインはいつも取っております。
 
それともEPS入稿ではなく、aiで入稿して、写真データーはフォルダーにEPSとして渡す方が良いのでしょうか?
(でも印刷屋の指定はいつもデーターはEPSでと言われます)

いつもこれで苦労しておりますので、知っている方がいれば是非宜しくお願いいたします

A 回答 (5件)

70×180の中に画像が9点あって、一点あたりが約8MBなんですよね? 


画像の拡大縮小をイラストレーターの中でやってませんか?どう軽く見積もっても、約8MBという数値は、70×180と同程度の大きさで、原寸でここに9点もの画像を入れるのは無理だと思われます。

軽くする目安として、
1.antaiさんの言うように、画像をリンクにする。
2. 使用する画像は100%で書類に張り込む。

こんなところだと思います。

あとは、、、
画像をレイアウトした状態で1枚に合成するとか。。
これだと70×180中に1枚画像で8MB程度、埋め込みで面付けしても64MB強程度で済むと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1つのファイルをPHOTOSHOPで加工して画像として配置という方法もあったんですね。
これをコピーして面付けをした方が軽くなるかもしれませんね!なるほど・・・
今度このやり方を是非試してみます!ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/21 22:35

>72MBデーターがA3に8個面付けしてあり、


>画像は8枚共通で単純に576MBになってしまっています。
共通の画像なのに、ファイルサイズが増えるのは解せません。
リンク配置は試されましたか?
リンク配置だと、単純にファイルのある位置を指定するだけ(だろう)だと思いますので、たとえ100MBの画像を配置しようが、ファイルサイズ的には変化が見られない程度だと思います。
ただ、懸念を抱かれているように、EPS保存の際に埋め込まれている可能性はありますね。保存の際にダイアログをよく確認してみてください。
先の回答でも書きましたが、保存の方法は先方とよく相談した上で決定してください。

面付けを先方にお願いすれば、単純に1/8にはなりそうですが。
印刷会社がどんな機械で印刷しているのかわかりませんが、普通にA3の紙を使用しているというわけでなく、もっと大判の紙に印刷して断裁してると思いますので、面付けが無駄になっている可能性もあります。
その辺も含めて、これを機会に色々相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度印刷屋に今回の問題点をいろいろ聞いてみます。
確かに印刷屋に聞いてみる方がよいかもしれませんね。
ここで実際のデーターをみなさんに見てもらいたい気分です。
 
ただ出している印刷屋が完全データー支給の格安印刷屋なもので、なかなか聞き出しにくい雰囲気はあるのですが・・・(笑)
今後の参考のためにも聞いてみます。
 
今回みなさんからの沢山のアドバイスをいただき本当に感謝しております。
いろいろと勉強になりました。ぜひ今後の仕事をする上での参考になりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/07/21 22:47

データが重くなるのは大抵は画像に起因しています。

印刷する線数(lpi)の倍がセッターの出力サイズになりますから、例えば100lpiで印刷するとすれば200dpiで画像をスキャンしてやれば良いのです。何が何でも350dpiは必要ありません。私は良く72dpiで印刷データを渡しますが綺麗ですよ。画像の大きさと印刷線数から計算してやれば最小限の重さで入稿出来ます。尚、疑似解像度は駄目。それと保存はEPSが最も望ましいです。一応JPEGでもOKですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回のマスターデーターはプロカメラマンが撮影したデジタルカメラのデーターです。(内容は料理写真です)
データーは撮影したデーターをそのままもらいましたので今回はスキャニングはしていませんでしたが、スキャニングの方法としては、こんなやり方があるとは知りませんでした!(驚)
とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/21 22:39

ファイルが重いということは、配置画像がすべて『埋め込み配置』になっているからではないでしょうか?


とりあえず、『リンク配置』にすれば軽くなりそうな気がしますが。

4枚綴りということは、使用している画像は共通ということでしょうから、8MB×9点=72MB。それにイラストレータのEPSファイルが加わるだけですので、とりあえず700MBよりは大幅に小さくなると思いますが。

リンク配置の場合は、画像ファイルも添付する必要があるのでご注意ください。
入稿のデータを今までと変えるという事は、それなりにリスクも生じますので、印刷会社とよくご相談したうえで、データ入稿することをおすすめします。

Illustorator8.0の埋め込み画像について
http://www.youart.co.jp/news/vol.2.html

AI9/10:画像をリンク配置したファイルをEPS形式で保存するとファイルサイズが大きくなる(上記内容と逆のような話ですが、ver.8のファイルサイズも比較のために載っていました。)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2219 …

Illustrator のリンク配置と埋め込み配置の違い(CSでの話)
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/0/ …

参考URL:http://www.youart.co.jp/news/vol.2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな情報をいただきありがとうございます。
画像は一部埋め込みがありますがあとはリンクになっています。データーの作りですが、72MBデーターがA3に8個面付けしてあり、画像は8枚共通で単純に576MBになってしまっています。
イラストレーターファイル(aiファイル)をEPSで保存した場合には画像は全て自動的に埋め込みになるのでしょうか?それとも埋め込み配置を指定してから、EPSファイルに指定しなくてはならないのでしょうか?
いつもやっているようで実はよくわかっていない気がします。

お礼日時:2004/07/21 10:47

印刷屋がファイル形式をEPSと指定しているのであれば、その部分は変えられないわけです。



あとは
1)+Lhacaなどで圧縮(8掛けくらいにはなる)
2)貼り込む写真の解像度を落とす
の2つしか方法はないはず。

1枚の写真のサイズが不明ですが、1つのクーポン(70×180)に9枚入るとしたら、1枚のサイズが3x3センチくらいのはず。それで8MBってちょっと大きすぎませんか?貼り込む各写真のファイル形式をJPGにして、解像度を見てわからない範囲で落とせばよいと思います。
+Lhacaのサイトは↓

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私はスタッフエキスパンドで圧縮をかけていますが、おおよそ700MBが250MBぐらいになり、この重さではなかなかネット入稿だと時間がかかってしまうので・・・
ファイルをJPEGにして確認する方法もあるんですね。なるほど。次回トライしてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!