No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学会員です。
申し訳ありません。
否定できません。
北朝鮮やオウム真理教と同じ、洗脳世界(カルト)です。
洗脳は、人格を破壊する間接的殺人行為だと思います。
犯罪にならないのがおかしい。
「小さな声を聴く公明党」なんて、大嘘です。
私の声は、無視されました。
「言葉と生きる聖教新聞」なんて、大嘘です。
平和を唱える一方で、他人の悪口を公然と言い放ってる。
池田大作というカリスマが表舞台にでなくなった今、後継者がいないので、時代の流れとともに弱くなっていくかもしれません。
しかしながら、オウムと違って明らかな犯罪行為をしないため、害悪とすることができません。
私は、内部から「宗教洗脳世界の恐ろしさ」を、伝えていきたいと思います。
現在、学会員がおこなっている入会や新聞や選挙などの勧誘行為は、人として間違っっていると思います。
勧誘などしなくても、私た普段からの行いが、常識に満ちた魅力的なものであれば、このような意見は言われないはずですから。
No.3
- 回答日時:
害悪かどうか分かりませんが、学会員は総じて政治的無知が多いです。
特に婦人部において顕著ですが、「公明党=性善説」という感覚が徹底していて、盲目的に応援・投票します。
自民党と連立を組んで久しいですが、当然自民党のおかしな政策も出てきます。
性善説なので、公明党が絡んでいる政策に対して、学会総体として否定・忠告・進言が出来難い体質になっていることと、かといって連立を離脱できるかというと、学会に対する存在証明が連立なので、これも言えないジレンマがあります。
そういう中で当選してくる議員の票は、熟考されたものではなく組織的動員票かつ無知の結果皮肉にも生み出された票なので、ますます与党内でチェック機能が果たせない公明党を生んでいます。
害悪であれば、これが害悪です。
No.2
- 回答日時:
学会とは関係ない普通の人です。
世の中を良くしていくために一番必要なモノはマスコミです。新聞はその頂点にあるモノです。
例えば、イスラム国のテロがありますけど、どこかの国ではこれは正義の戦いで、とても良いことだと報道している国もあります。そして悪いのは全てアメリカ資本主義だから、みんなで協力してやっつけよう何て世論になったりします。
よその国の話しではなくて戦前には日本で本当にあったことです。その先方が朝日新聞でした。
共産党も新聞を持っています。共産党が公明党に迫るぐらいの支持率がありますが、これも赤旗という新聞の成果は大きいだろうと思います。
だから自民党も民進党も自分で新聞を作れば良いのです。今の時代だから紙を配る必要もありません。ネット配信でも本当におもしろい新聞なら読みます。
とこのテレビ局も新聞社の子会社みたいなモノですので、新聞の記事を元にしてテレビのニュースを読んでいます。
例外はNHKだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
新聞を「とる」の漢字
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
サンケイ新聞
-
海外における人間国宝(Living ...
-
1週間以上先のテレビ番組表の...
-
過去1週間のテレビ欄の見れる...
-
プリントアウトできる番組表って…
-
毎日ウィークリーを販売してい...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
新聞の一面コラムの▼(逆三角記...
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
なぜ朝日新聞は旭日旗なんですか?
-
TBS系列の新聞社は、どこでしょ...
-
なぜ朝日は左、産経は右なの?
-
朝日新聞はなぜ中国よりの発言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
新聞を「とる」の漢字
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
テレビ欄だけの新聞
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
海外における人間国宝(Living ...
-
スキルを活かす? ・・・生かす?
-
新聞を決まった曜日だけ配達し...
-
サンケイ新聞
-
2006年の番組表が見れるサイト...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
新聞が選挙情報・報道について...
おすすめ情報