
初めて質問をさせていただきます。
ということで、いきなりなんですが、今月、友人の結婚式に出席します。
そのときに使おうと思って一目惚れで買ったご祝儀袋をよく見ると、水引?が蝶結びのようになっていました。しかし、そのご祝儀袋自体の表書き?が元々happy weddingと書いてあったので、このままでもいいのかなぁと思っていたのですが、色々調べていると、絶対に蝶結びはダメと書いてあるので、どうしたらいいのか悩んでいます。
ちなみに、このご祝儀袋、1300円しました。。
自分の家族のいない結婚式に出席するのは初めてで、何も知らずとても恥ずかしいのですが、ご回答よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この手の物は、蝶結びに見えますが、装飾が主体となっていますので、ちゃんと結び切りになっていますから、大丈夫ですよ、試しに端を引っ張ってみてください、ちゃんと結び切り状態になりますから(ほどける事は無い)
祝儀袋の袋としては
、この柄はNGです、またリボンもNG
宛名、名前を書く部分も狭いですからNGです、HappyWeddibngの紙は付属の紙に替えます
ご返信遅くなってしまい、大変申し訳ありません。。
たしかに、ほどけないようになっていました!
しかし、guqutto3さんのおっしゃる通り、リボンなどの装飾が不適切かもしれないですね、、なんでリボンがついてるのか謎ですね、、。
結婚式用に買ったのですが、やはり、他のものにするかもう少し考えてみます!
ご回答、ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
先方に、気にする方がいたら困るので、自信がない時は大丈夫な風にアレンジしましょう。
私なら、ふくらみカーブの部分をチョキン。
他にも切ったり手を入れて、
やっぱりへんなら諦めて
またいいのを買いなおすかな。
ご返信が遅くなり、
大変申し訳ありません。。
まずそのアレンジの発想が私にはなかったです!でも失敗するのがこわいので、、まだ日がありますので、もう少し考えてみることにしました!
ご回答、ありがとうございました!!

No.2
- 回答日時:
結婚式でしたら、結び切りが常識です。
蝶結びは、ほどけば解けてしまう、、つまり、結婚というご縁が
解けてしまう、、という意味になります。
また、あまりに豪華な御祝儀袋には、それなりの金額を
入れることになります。
豪華な御祝儀袋に3万程度しか入れないのも失礼?なことになります。
私の娘の結婚式のとき、「このお祝い袋なら50万から100万は絶対に
入ってるね」なんて話してたら、3万でした。
ありゃーりゃー、、でした。
花嫁である娘は「芸能人でもあるまいし、、。こんな豪華な袋を
つかうなんて、、」と笑ってました。
親戚からの物でした。
入れる金額でも御祝儀袋は選びましょう。
ご回答、ありがとうございます!
そんなこともあるんですね、、
びっくりしました!
ただ、このご祝儀袋が手ぬぐいでできているものなので、そこまで豪華には見えないのかな?と思います。でも、以後気をつけたいと思います!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
取引先のご祝儀の金額
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
結婚式費用の分担、祝儀の取り...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
友人から預かっているご祝儀を...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
夏祭りの祝儀について
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
おため返しについて質問です。...
-
甥の結婚式の祝儀の事について!...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
結婚式呼ばれてない人を招待す...
-
自分の結婚式に参加した 友達が...
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
取引先のご祝儀の金額
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
得度式へ出席する服装などについて
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
親からの援助は一切なし&ご祝...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
結婚式のご祝儀と贐(はなむけ...
-
結婚式費用の分担、祝儀の取り...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
結婚式に出席します 親族なので...
おすすめ情報