
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2PS=1470w
並みの人間なら0.5PSも出せません、馬では無いのですから。
ちゃんと調べてから書きましょうね。恥かしいですから。
そんな小さな出力で、ちょっと練習すると30km/hで巡航できる。
自転車はすばらしい乗り物では無いですか。
スポーツバイクで街乗りすることも多いですが、
市街地だと、たいていの場所までの到達時間は自動車とほとんど変わりませんね。
時代は”馬力”ではなくて”効率”です。
>ポケバイや草刈機エンジンの付いたスケーター
これを比較すると
自転車の航続距離は桁違いに長いです。
だから、交通手段として実用になります。
イリイチという経済学者の著書で
移動のコストを獲得するための労働拘束時間+移動時間を比較したところ、
ダントツに自転車に軍配が上がっていました。
クルマの邪魔者?
乗り方の問題ではないですか?
お互いルールとマナーを守って譲り合いながら走ればお互いに邪魔にはなりません。
郊外の空いている道路なら、自動車は勝手に抜いてゆくし、
市街地の混んだ道なら、ロードバイクやクロスバイクを抜いてもすぐに信号で止まるから無理に抜く必要はないですね。
キープレフトの励行をお勧めします。
人のパワーが無かろうが実際に40キロぐらいの速度で
車道を走っているんだから同じようなもんでしょう。
航続距離に関係無く40キロ程度の速度で
車道を走られるとクルマから見ると邪魔でしかありませんね。
もっと遅いママチャリならすぐに追い越し出来ますが
ロードバイクだとスピードが出ているのでなかなか抜くに抜けない。
車道を走るならそういう人の迷惑になる行為は慎むべきだと思いますよ。
どうしても走りたいなら専用のコースを利用して走るべきでしょう。
スポーツって何であれ専用の場所でするものでしょう。
No.2
- 回答日時:
車道というのは、自転車も含めた全車輌のための道路です。
車輌は全てキープレフトです。自転車や原付、普通免許では乗れないバイクだけがキープレフトではありません。全てはキープレフトなんです。大型トラックもキープレフト走行をしなくてはなりません。
センターラインが黄色で、はみ出し禁止、追い越し禁止の道路があったとします。
そこに、車道の左端を走る自転車がいたとします。しかし、その自転車を自動車で追い越すとなると、黄色のセンターラインをはみ出さなくてはなりません。
質問:この際、自動車の正しい運転は何なのか?
答え:自転車の後ろに適切な車間距離を取って、人力自転車の後ろを走らなくてはならないが正解です。
部分部分で古過ぎる道交法なので、非効率過ぎますが、現状は以上の内容が正しいのです。
軽々しく、抜け抜けと上から目線で語ってしまうドライバーが多いのですが、分かっていないだけなんですよね。ただし、残念ながら、こんな私も原則は分かっていますが、自己都合で無視をしています。
表向きの体裁ばかり言ってても現実は全く違いますよ。
理想ばかり追求したところで実際に何も得られるものは無くて
失望しかありません。
そのうえ危険なだけ。
誰も同情や理解なんてしない。
既に正義なんて存在しない。
結局は無意味でしかない。
No.1
- 回答日時:
自転車を趣味とするものです。
自転車は、車道を走行する交通機関として機能しますので、どうしても自動車やオートバイと比較されます。しかし、スポーツ自転車は、交通機関であると同時に、スポーツ機材でもあります。
自転車は、自動車やオートバイと比較して時速40キロしか出ない交通機関という見方もあります。しかし、スポーツ機材として見た場合、自転車は、人間の力だけで時速40キロもでる驚異の機械となります。これは人力で出せるダントツの最高速度です。
ちなみに移動体のエネルギ効率というのがあるのですが、これは自動車の0.8に対して自転車は0.15です。自転車は自動車の4倍以上の効率で走行できるのです。今のところ、自転車よりエネルギ効率が高い移動体は存在しません。自転車は、人間が作り出した最も効率が良い移動体なのです。
http://blog.cycleroad.com/archives/50150883.html
自転車を交通機関として自動車やオートバイと比較するならば、非力でオモチャと言われても仕方ありません。しかし、自転車をスポーツ機材として見るならば、人力で時速40キロもの速度を出せる究極の機械です。
なお、自転車の最高速度の記録は時速130キロ以上です。
http://bitzedge.net/gadget/fastest-face-down
よく自転車は自動車から見ると邪魔だとの意見がありますが、自転車から見ると自動車が邪魔です。自転車も自動車と同様に車道を走る車両であり、車道を走る権利は自動車も自転車も同じです。ただし、道交法は弱者優先が原則ですので、法的に自転車は自動車より車道を優先的に利用する権利があることになります。
スポーツ機材ならそれ相応の専門のコースを走ってするものがスジと言えますね。
他の交通と一緒なってしまう公道でするべきことではないでしょう。
車道はもともとクルマの走行用として設計されて造られているものなので
自転車でスポーツするためのものではありません。
それを
自転車から見ると自動車が邪魔です。
などとふざけたことを言う権限なんて無いのです。
文句が有るなら警察にでも抗議しましょう。
自転車は自動車から見ると邪魔だとの意見がありますが
これはスジが通った正しいことです。
もともとクルマが通行するための道なので当然のことです。
邪魔にされて嫌なら専用のコースに走りに行きましょう。
スポーツというものは専用の場所でするものです。
クルマが通行する公道でやられては迷惑なだけですよ。
邪魔で迷惑かけているという自覚も必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
度重なる自転車への嫌がらせ(...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で3キロ
-
同じマンションの住人からいや...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車を漕いだあと、おちんち...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
自転車を2台引いて歩くことは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報