アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言葉有りきって良く聞くけど人間関係においては、簡単に言うとよく一緒に遊んだりする人を友達と呼び、時間を共有し性交などする人を恋人と呼ぶのであり、その関係性に言葉を付けたんじゃないかなと思うんです。だから友達を作ろうとか、親友が欲しいとか、「つきあおう」なんて言葉は変だと思うんです。これは女性からしたら最高の逃げ道じゃんて思うだろうけど。

自分は今まで付き合ってきた女性にもそういう事は言わなかったし、聞かれたらこの関係って付き合ってるって言うよね。みたいに答えてました。でもまあ今の妻には付き合おうみたいに言って婚姻届も出してるわけだし、現代の日本において生活していく上でまあ自分も多々矛盾はあると思います。

でも思想と行動は矛盾していてもそれは誰しもある事かなと、でも妻からしたら気持ちが伴ってないのに、長いものには巻かれろ的に社会に合わせて付き合おうって言って、そんな人とはいたくないって言われましたけど。

フラれるのが恐いからまず、そういう関係まで持って行ってから俺たち恋人だよね、なんて言う、恐れの裏返しだろうとか、そうかもしれないですけど。好きだと言っても嘘な人はごまんといるとも言ってましたが、それは人を信じてないというか、自分の問題だと思うんですけど。自分が好きなら、もし相手に裏切られても仕方ないし、それを付き合おうなんて言葉でどうこうする気なんでしょうか?それでも裏切る人はいるし。

自分はそういう事が言いたいんじゃなくて、まず、そこには気持ちがある、この気持ちなんだろう、好きかな。だと思うんです。付き合うなんていう言葉は、自分以外の人とは恋人関係を構築しないでね、という約束・縛りであり、不安から来ているものだと思うんです。好きという言葉だって後付けだと思いますが、好き同士な2人が何時も一緒にいる、それを見てる人があの2人好き同士で何時も一緒にいるね、なんて言うんだろうね、付き合うかな、なんて。それは良いです。その言葉は何でもよかったんです。例えばシャボンでも。

でも、ずっと友達や恋人がいないという人は、その言葉を使って、それを作ろうとする。それはなんか分かります。

支離滅裂な文章で申し訳有りません。意味が分からない人はすみませんでした。少しでも共感できるなって人に、とにかく質問としては、普通に言葉から使ってんのオカシクナイ ︎ってことなんです。逆じゃね?って。

物事は往々にして逆もまた真なりな物ですが、言葉がないと人間は始まらない、言葉を使ってるんじゃなくて使われている。そういう本も読みましたけど、なんか納得いかなくて。じゃあ動物とは友達になれないんでしょうか?人間側からだけかもしれませんが、そこには友と呼べる物は存在するんじゃないかと思うんですが。じゃあ言葉使わずに生きてけば、とかじゃなくて、友達とか恋人ってのも定義って曖昧だし自分にはよく分からないんですかね。

適当でも良いです。なんかヒントになるような短い言葉でも良いです。詳しい教授でも良いです。何か教えて下さい。

A 回答 (3件)

daizooo様、おはようございます。


daizooo様のおっしゃっている意味は、よくわかりますよ。

まず最初に、人間の関係は、たとえば、男女間の関係に限ってみても、ひとつひとつみな違うってことですよね。
愛情(恋愛感情)にしても、自分がAさんを好きだったときの感情とBさんを好きだった時の感情が同じかというと、似てはいるかもしれないが、まったく同じではない
ましてや、Aさんとの付き合いとBさんとも付き合いも、全然違う付き合い方。会う回数も、合い方も、話の内容も密度も、相手の求め方も愛情の大きさも信頼度も全部違う。

そういう全然違うものを、「恋人(関係)」とか、「友人(関係)」とか、「付き合う」とか、ひとくくりレッテル付けするのは無謀だし、仮に恋人同士になるにしても、恋愛した結果、その状態がいわゆる「付き合う」と表現できるなら、そう表現するのもわかるが、いきなり、実体もよくわからない、「付き合う」という言葉で表現された関係を目標にそこをめざそう、というのはおかしな話じゃないか、そうおっしゃりたいのでしょう?

ひとつおもしろい例がありますよ。
先月だったか、ここの質問にあったものなんですが、高校生くらいの女の子ですが、同性を好きになってしまって、自分の感情がわからない、というのですよ。
「その子のことを、親友以上に好きだし、親友以上になりたい。恋愛感情のような感情を抱いている。自分は同性愛者なんだろうか?でもその子とエッチしたいわけでもないし、自分を同性愛者とおもいたくない。じゃあ、自分の抱いている感情はなに?自分は相手とどうなりたいの?同性愛で相手と付き合うのはどういうこと?」
そんなことを悩んでいる質問でね。

その子の感情を言葉で表現しようにも、表現する言葉がないですよね。
なので、そう答えましたよ。貴女は、同性愛者じゃないし、貴女の感情を表現する言葉は世の中に存在しないと。そして、レッテル付は必要ないと。
で、どんな関係を目指したいのかは、おそらく、親友以上の互いを束縛し合う関係だろう、と。エッチはしないけれど、お互い同士を独占的に見つめ合う関係を目ざしたいのだろう、と。
それで納得してくださいましたが、彼女は、自分の感情を表現する言葉がないので、不安に思っているようでしたよ。

無理に表現するなら、「性欲を伴わない、同性への恋愛感情」でしょうか。
または、もっと簡単に、「親友以上、同性愛未満」でもいいのかもしれませんが。
そういう適切な言葉はないし、そもそもが、「親友以上、同性愛未満」にもいろいろあるのに、それをひとくくりにしてしまって、きちんろ理解したことになるのか?という疑問は残ります。

なので、daizooo様のおっしゃる、言葉先にありき、というのがおかしいというのは、理解できますよ。

>付き合うなんていう言葉は、自分以外の人とは恋人関係を構築しないでね、という約束・縛りであり、不安から来ているものだと思うんです。

約束・縛りというのは、おっしゃるとおりなんですが、理由が不安から来ている、というわけではないですよ。
これは、日本の恋愛のスタイルからくる必要なものなんですよね。

私は、中国人との恋愛を数多くこなしてきました。日本人と中国人の恋愛観はぜんぜん違います。
すべてがそうだとは言わないですが、中国人の女性の場合、すぐに「付き合う」とはならない。
多くの(複数の)男性の友達がいて、それぞれと親しく付き合う。
ふたまた、みつまた、みたいなものですが、そのどれも恋人ではなく、友達ですね。
日本の恋愛だったら、どうみても恋人同士だろうという深い付き合いをしていても、まだ恋人ではない。

でそれぞれと関係を深めていって、だんだん(友人として)付き合う相手も少数に絞られて行って、
最後に残った相手と恋人になる。もちろん、1人に絞られても、その人がすぐ恋人になるのではなく、本当に結婚できそうだとなって、初めて恋人です。
そこで初めてセックス、というケースも多い。
なので、中国での恋人=婚約者に近いし、そうなって初めてセックスです。恋人になったら、まず別れません。恋人同士が別れる=離婚みたいなもの、です。恋人(付き合う)には、そのくらいの重みがあるのです。
今はまた、中国の恋愛事情も変わってきたとは思いますが、少し前までそうだったし、今でもその名残はありますよ。

一方、日本人の恋愛は違うでしょう。
この人いいな、とお互いが思ったら、まずは「付き合いましょう」と言ってつきあってみる。
この段階で、付き合う相手を1人に限定してしまうわけですよ。他の人はお断り、ですね。
で、うまく続いたら、どんどん深い関係になるし、ダメなら別れて、また次。
そういうスタイルなんですね。
要は、お互いにまだ深くない関係で相手を限定するために、「付き合う」という約束・縛りが必要になるんですね。
つまり、日本ではそういう恋愛スタイルだから、付き合うという言葉(約束)が必要なんですよ。
なので、必ずしも、付き合うという言葉が必要な理由は、不安とは限らないのですね。

という比較をすれば、daizooo様のおっしゃることはよく理解できます。
中国の恋愛観が、まさにdaizooo様の理想の一例、みたいに思います。
あくまでひとつの例ですが。
中国の恋愛スタイルの場合、「付き合う」なんてどこにも出てこない。
候補が複数いる間は、付き合ってません。
最後、1人に絞られたら、強いていえば付き合うになりますが、そのときは、もう結婚まで見えてますし、セックスという関係もできますから、付き合うもなにもない。実質その前から付き合ってますしね。
付き合うって言葉は実質必要ないですよ。少なくとも、なくても恋愛は成立します。
そういうルール、スタイルなんですよね。

というわけで。
>言葉がないと人間は始まらない、言葉を使ってるんじゃなくて使われている。
必ずしもそうでないわけで、中国式なら付き合うという言葉は必要ない。
今回は長くなるので説明しませんが、中国式では好きという言葉も必要ないかもしれない。
日本式では、そのスタイルから、言葉があったほうが便利ですね。
付き合うというのは約束ですから、言葉ありきとならざるを得ないです。
スタイルによる。

また、上記、同性愛疑惑の女子高生のように、自分の感情が何であるかを理解するにのも言葉は有益です。
でも、これは逆に言えば、daizooo様のおっしゃる感情先にありき、のよい例ですね。
自分の感情が、言葉で表せないもの、ということを示した例ですよ。
言葉(表現)はなくても、確かにそういう感情が存在するわけです。

>友達とか恋人ってのも定義って曖昧だし自分にはよく分からないんですかね。

もちろん、曖昧です。いろいろな違うものをひとくくりにしただけですからね。
ただ、友達と恋人の定義(違い)は(重なる部分はあるかもしれないですが)それなりに明確ですよ。基本は束縛があるかないか、ですね。

長くなりましたが、結論として
・恋愛は、けして言葉ありきではない。daizooo様のおっしゃるとおり。
・ただ、恋愛のスタイルによっては必要になることもある。
・また、言葉にも重要性はあって、自分がどういう状態かを簡単に理解するのに使える。
・でも、逆に、言葉はあまりにも多様なものをひとくくりにしている。そういう乱暴なものだ。
・それを目指す、ということに違和感のあるdaizooo様の気持ちもわかります。
という感じでしょうかね。

参考サイトです。
中国人と日本人の恋愛スタイルの違い
http://blog.livedoor.jp/yuchan321/archives/31685 …
恋人と友達の定義
http://blog.livedoor.jp/yuchan321/archives/24552 …
    • good
    • 1

「好き」とか「付き合おう」とか「恋人」とか、まぁ何でもいいんですが、言葉にする事に意味はちゃんとあると思います。


要するに「責任感」じゃないですか?
言葉にする事で「形」になります。その形に対して、今後どういう対応をしていくのか?
仕事の納期を決める、事と同義かもしれません。

責任ある大人なら、しっかり言葉にする必要はあるのでは?
気持ちなんて目に見えませんから。
さらにそれを文書化したものが「婚姻届」なのかな。

口に出さないのは、仕事の納期を決めないのと同じこと。「無責任」と取られても仕方ないと思います。
    • good
    • 1

この長い文章を一言でまとめてくれる?


曖昧に包括し簡単に言って、それが「恋人」とか「友達」って一言だと思うけど。

支離滅裂じゃ、いくら言葉を連ねても、他人と価値観を共有できない。
価値観を全てでなく、曖昧に概念で共有するのに、「恋人」とか「友達」という単語が存在する。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!