ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

京都からきた親戚の人から、「通夜振るまいを食べずに帰る親戚の人に、粗飯料を渡さないのか。」と言われたことがあります。
その人の都合で用意している通夜振るまいを食べないのに、粗飯料が必要ですか?
これは京都では普通のことですか?
通夜振るまいに限らず精進落とし(精進あげ)や法要後のお斎でも同じでしょうか?

A 回答 (3件)

> その人の都合で用意している通夜振るまいを食べないのに、粗飯料が必要ですか?



まあ、そう言う方のために、お渡しする性質ではないか?とは思いますし、出しても良いとは思いますが。

しかし、私は祖先が京都にもゆかりのある旧家の分家筋で、本家の法事などに呼ばれると、かなり本格的にやってますが・・金銭授受などは、当節はかなり略儀,略式で、「粗飯料」のやりとりなど、経験したことがないですよ。

コチラは分家の見栄で、香典や供物料などは、結構な金額を包むのですが、その場は他の参列者と同様の香典返しなどを戴いて。
また、お返しなどは辞退を申し出るものの、今度は本家の見栄なのか、後日、それなりの物品が贈られてくるのですが。
すなわち、その場では細々と「粗飯料」などは授受せず、まとめて一発対応と言うところで。
小刻みに対応せねばならない理由も無いと思います。

それと何より、そもそも法事マナーの話かと思いますが、遺族側に「粗飯料を渡さないのか。」なんて言うのも、かなりのマナー違反と感じますね・・。
そこが一番、気になります。

不祝儀における大前提の一つに、喪主や遺族側の、多少の非礼や粗相に対しては、寛大であるべきかと思いますので。
逆に言えば、こと葬儀と言う性格上、概ねは急な事態であって、喪主側は「余り用意周到,準備万端であってはいけない」と言うのも、一つのマナーかと。

また、「粗飯料(御膳料)」とは本来、「御車料」「御菓子料」などと同じく、お坊さんに渡す謝礼(又は謝礼の一部)の名称かと思います。
それがいつの間にか、親類など近しい参列者や、受付など手伝ってくれた方に対する謝金などにも渡す名目として、一部で使われるようになった習慣でしょう。

葬儀の手伝いやお香典,参列などは、昔からの相互扶助の慣習であって、見返りを求めない行為でもあります。
参列し、振るまい,精進落し,お斉を戴かなかったからと言って、見返りを求めるべきでもないし。
周囲が見返り的なものを要求したり、催促する様なものではないと思います。

従い、「粗飯料を渡さないのか。」に対しては、堂々と「はい。その様なものは用意しておりません!」で良いのではないでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

>遺族側に「粗飯料を渡さないのか。」なんて言うのも、かなりのマナー違反と感じますね

 私も全く同感で、いささか腹立たしく思いました。

>「粗飯料を渡さないのか。」に対しては、堂々と「はい。その様なものは用意しておりません!」で良いのではないでしょうか?

 その時は香典返しで考慮しますと返答しました。

お礼日時:2016/07/15 18:39

必要かどうかなんて、葬儀などはそれぞれの地域・家・宗教・さらには喪主などの考え方による慣習等なのですよ。



当家の慣習(喪主の判断)によりご用意いたしておりません。
失礼なことと思われたら、大変申し訳ありません。

というだけぢょいのではないですかね。

あなたが喪主などに近い存在ではないのであれば、喪主にその旨をお伝えしますで十分でしょう。

私は礼儀などの問題が出るような機会には、親戚その他いろいろな人に意見を聞きます。特に経験のないことであればしっかりと聞くものです。知ったうえでの準備をしないのであれば、おのずと説明もできますからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

>知ったうえでの準備をしないのであれば、おのずと説明もできますからね。

全く予想だにしていないことだったので、とりあえずその時は「香典返しで考慮します。」と返答しました。

お礼日時:2016/07/15 18:51

>京都からきた親戚の人から…



それは分かりましたけど、そもそもあなたはどこの地方ですか。

いずれにしても、ご自分の周りでそんな習慣がなければ、ないものはないとはっきり言えば良いのです。

>その人の都合で用意している通夜振るまいを食べないのに…

あなたの地方ではどんな形の通夜振るまいですか。
私の地方では、千円もしない精進料理のお弁当です。

通夜が始まる数時間前までにお弁当の数を皮算用して発注しておき、読経が終わるのでの間に「ちょっと残ってね」と耳打ちしておきます。
それでも所用で帰る人がいるのはやむを得ませんので、その場合はお弁当を持って帰ってもらいます。
もちろんお弁当だけで、ビールや酒まで持たせることはありません。

別に現金を渡すようなことはしませんし、する必要もないでしょう。

>精進落とし(精進あげ)や法要後のお斎でも…

これはきちんと宴席を用意しますから、事前に出欠を取っておきます。

多額の香典をもらいながら精進あげを断られたら、その分は香典返しを多めにします。

法事は、お斎を断るような人はお参り自体に来ないことがほとんどですから、特に意識したことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
>そもそもあなたはどこの地方ですか。
 大阪です。
>あなたの地方ではどんな形の通夜振るまいですか。
 自宅葬では、千~2千円位の仕出し料理が多いと思います。
 お弁当というのも聞いたことがあります。
 最近は葬儀ホールの利用が多いので、2千~5千円位とやや高めです。

お礼日時:2016/07/15 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報