dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出現率、連帯率、複勝率という言葉の意味がわかりません。また、ただ勝率とだけ書いてあるのは1位になる割合という意味なのでしょうか?
例えば単勝2番人気の出現率は…、とか単勝3番人気の連帯率…という場合で説明していただけますと助かります。
もしかすると連帯率は馬連、枠連、3連複に入る率のことでは…と思って勉強していたのですがちょっと違う感じがして。
支離滅裂だったらすみません。今月から競馬に興味を持って本を読み始めて、どうしてもわからなくて質問させていただきました。お察しのとおり数学のセンスゼロです(笑。

A 回答 (4件)

どなたも回答がないようなので、出現率について。


競馬でいうところの出現率とは、たとえば
対象期間中の単勝1番人気の勝利数/その期間の全レース数で求めます。出現頻度の高い単勝1~3人気、枠連・馬連1人気などは、その対象期間を十年としても1年としてもほぼ一定のスコア(単勝1番人気出現率は35%前後)になるので、そこから期待値などを算出した馬券術などに用います。

参考URL:http://www1.harenet.ne.jp/~yoshirin/yoshirin/kei …
    • good
    • 0

勝率・・・勝つ確率


連対率・・・2着以内に入る確率
複勝率・・・3着以内に入る確率

です。

なお、最近では複勝率の事をワイド率と言ったりもします。

出現率とは、それらが出現する確率という意味ですが、結局は意味が同じで、特に意味の無い言葉なので使用する必要はありません。

お読みになられている本は恐らく競馬を数学的にとらえた物と思いますが、その本に投資競馬などと書かれていませんか?
もしそうであれば残念ながらその本は間違っていますので、読まない方が良いと思います。

この手の本は例えば「2番人気の馬が10連敗したら、その後、2番人気の馬が勝つ可能性(本で言う出現率)が上がるので、投資しましょう」というような物ですが、確率的にそのような事は起こりません。
確率の収束について知識がない人が考えた必勝法で、机上の空論にもならない程度の理論です。

競馬をやっている専門家などは確率について知識のない人が多いので、自称競馬専門家達の確率の話は相手にしない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイド率というのは初めて知りました。読んでいる本には確かに投資競馬という言葉がでてきます。
おっしゃるように間違っている見解だとがっくりするのでとりあえず初めは賭けずに検証してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 22:20

まだ締め切られていないようなので、お答えしようと思います。



[よく競馬に出てくる言葉]
○勝率…1着になった確率。
○連対率(連帯ではありません)…2着以内に入った確率。
○複勝率…3着以内に入った確率。基本的に連対とは分けていると思います。
○回収率…一定の額を賭けていった場合に戻ってくる額の割合。もしくは単純に収益額を投資額で割ったもの。

ざっとこんな感じかと思います。出現率って言葉はたぶんbodaiさんが出目を気にしているのかと思います。「このレースはよく外枠の馬が来る」「過去20年で3枠が来たことがない」といったふうに。ただ、この言葉は色々と定義できるので、あまりいい言葉ではないかも(他に複勝率と同等に定めたり)。


----以下は計算例です。具体的過ぎてわからないかも知れませんが、興味があれば見て下さい。----

例えば、ある日の単勝2番人気馬の成績が
2,3,1,5,3,8,1,7,12,5着(レース数=10)
で、1着に来たときの単勝が4.7倍と2.5倍だったとします。

●「単勝2番人気の連対率」は、2着以内に来たのが3回ですので、ここでは30%で答えになります。
●「単勝2番人気の複勝率」は、3着以内に来たのが5回ですので、ここでは50%で答えになります。
●「単勝2番人気の単勝回収率」は、10回のレースすべてに100円賭けたとしたら投資金額は1000円です。
  一方、回収金額は100*4.7+100*2.5=720円ですから、回収率は720÷1000=72%です(赤字ですね)。

この例が参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的に例をたててくださったのですごくよくわかりました。

お礼日時:2004/07/26 22:17

連対率というのは、以前は2着までに入る確率(連複・連単に絡む確率)という意味で一般的に通っていましたが、最近では3連複が主流となりましたので、2連対率(2着までに入る確率)、3連対率(3着までに入る確率)と混乱を避けるために使いわけられているようです。


複勝率=3着までに入る確率。
勝率(単勝率)=1着になる確率。
です。
確率とはいっても、たいていは過去のデータから算出した単純な標本比率にすぎませんのであまり当てにしないほうがよいかと思います。
出現率というのはなんでしょう?あまりに一般的な用語すぎて、ご質問を読む限りでは何の事象に対する生起確率なのかわかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味だったんですね。ありがとうございました。出現率っていう言葉はやはり競馬専門用語ではなかったようですね…笑。

お礼日時:2004/07/21 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!