dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、Unicode(UTF-8)の迷惑メールが多くて困っています。メッセージルールで「件名に○○○を含む場合サーバーから削除」とかやってるのですが、どうもUnicodeで書かれている場合は、すり抜けてしまう?様です。
「無視すれば」といことかも知れませんが、仕事でもパソコンを使っていまして、OEが受信する度、仕事の手を止めてメールの確認をして「ムカ!」ってな具合です。
何とかならないものでしょうか?
ちなみにWin98、IE5.5、OE使用です。

A 回答 (1件)

メールチェックソフトをお勧めします。


私の場合、最近フリーソフトの「spam mail killer」を導入しましたが、かなりの確率でメーラーで受信する以前にスパムをサーバーから削除できています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
早速、導入してみたいと思います。

お礼日時:2004/07/26 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!