
事の発端はnasneのIPステータスランプがずっと点滅していて点灯しないということから始まりました。ipアドレスが取得できていないということは、ルーターで特定のMacアドレスのみを接続するようにフィルタリング処理をしている状況が考えられる。その対策としてnasneのMacアドレスを登録するという方法を取りました(これらはネットに書いてあった)。良く分からずに自分はPCでバッファローのルーターの設定画面を開き「Internet側Macアドレス」にnasneのMacアドレスを打ち込み登録してしまいました。そしたら、wifiの無線LANが使えなくなってしまいました。設定を戻そうとしても今度は設定画面へのアクセスが拒否されてしまい、「504」Gateway timeoutとエラー表示がでしまう。焦ってネットで調べると、「不適切なMacアドレスを設定すると無線親機だけでなくネットワーク上の他の機器も使用できなくなります」と書いてありました。どうしたらまたネット環境を復旧できるでしょうか?復旧は可能なのでしょうか?
OSはWindows10、無線ルーターはバッファローのWLI-TX4-AG300Nです。パソコンの知識はほぼ初心者と言っていいほどです。どなたか助けていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
接続は間違っていません。
>イーサネット インターネットなしと表示され
それは、DHCP で IP アドレスを自動取得できていません。下記ページの方法で IP アドレスが正しく取得できているか確認してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
DHCP で IP アドレスを自動取得できないなら、固定 IP をパソコンに設定してみてください。
IPアドレス: 192.168.11.100 ※使っていないIPアドレス
サブネット マスク: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ: 192.168.11.1
優先 DNS サーバー: 192.168.11.1
ルーターが正常に動作していない可能性もあります。ルーターの電源を一度切って(スイッチがなければACアダプターを抜いて)、しばらくしてから電源を入れてみてください。
それでも駄目なら、ルーターを初期化した方が早いかも知れません。初期化するスイッチがあるはずです。見つからなければマニュアルを参照してください。
ありがとうございました。いろいろ勉強させて頂きました。またインターネット環境が復帰してほっとし、安堵しております。最後は初期化でできました。丁寧に迅速に対応して頂きありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
MACアドレスのフィルタリングは無線LANに対してのみ有効だから、無線LANルーターに有線LANで接続すれば管理画面を開けます。
無線LANルーターには、WAN側とLAN側の有線LANポートがあるはずです。接続するのはLAN側です。
WLI-TX4-AG300N は無線LAN子機です。無線LANルーターではありません。
No.1
- 回答日時:
AOSSを無効
MACアドレスの登録
登録リストにMACアドレスが登録されていることが確認で、「修正/削除」欄があります。(機種は違いますが・・・)
http://www.musenlan.net/security/mac.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
正常なIPアドレスを取得してく...
-
IP電話用ルーターと無線LANルー...
-
PIXUS MG3130 無線接続ですが・・
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
YAMAHA RT31ルータにBuffalloの...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
アルファベットにアンダーバー
-
3DSアクセスポイント
-
NURO ZXHN F660A windowsホーム...
-
「WPA2パスワード」って?
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
インターネットが繋がりません!
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
PR-S300NEとOCNバーチャルコネクト
-
PR-400NEのPPPoEブリッジについて
-
LANセグメント分け
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーターに侵入されデータを読...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
この度引越しをしまして、ドコ...
-
RV-S340NEでWiFi
-
無線ルータを変えたいと思います。
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
デスクトップパソコン起動時にW...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線親機(ブリッジ)のLAN設定
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
おすすめ情報
ブラウザを開いてアドレスバーに192.168.11.1と打ち込んで管理画面を開こうとするのですが、「504」gateway timeoutのエラー表示が出てしまい、管理画面にたどりつけない。どうしたらいいでしょうか?
壁から出てるインターネットの有線がモデムに繋がり、そしてそのモデムからLANケーブルで無線親機ルーターのインターネット(これがWAN側ですよね?)につなぎました。そしてルーターのLAN側にケーブルを挿してノートPCにつなぎました。イーサネット インターネットなしと表示され192.168.11.1管理画面までたどりつけません。繋ぎ方が違うのでしょうか?