
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CorelWinDVDかなと。
※ArcSoft TotalMedia ExtremeをバンドルしていたLogitecが後継としてバンドルしているので…。
ありがとうございます。早速CorelwinDVD downloadで検索すると次のサイトが先頭にありました。Downloadは有料と思っていましたが、無料downloadとなっています。このソフト有料ですよね。CorelwinDVDに関する教えてGooの別のお尋ねでの回答で無料サイトは危ないとありましたが、これ大丈夫でしょうか?
http://ccm.net/download/download-18941-corel-win …
No.2
- 回答日時:
CorelwinDVDは有料ソフトですから無料でダウンロードできるわけがありません。
・悪意をもって有名ソフトにマルウエアなどを仕込んで配布しているサイトが多々あります。
・Blu-Rayレコーダーなどで記録したBDAV形式は有料ライセンスが必要ですからフリーで再生ソフトが提供されることはありません(セル/レンタルで使用されているBDMV形式は再生できるフリーソフトがありますが本編しか再生できない等の制限がある場合があります)。
・お金をかけないで済ませたいのは理解できますが、フリーソフトに拘るのはお勧めできません(善意のフリーソフトが無いわけではありませんが安全なサイトが少ないことも事実です)。
※AACSのライセンスはリリース後原則5年で失効します(Corel等は有料で更新できますが…)。光学ドライブは消耗品ですからソフトウエアバンドルのBlu-Rayドライブを購入する事を推奨します(私見)。
アドバイスありがとうございます。先のお尋ねの後、ccm.netの安全性チェックサイトを調べると100%の信頼性があったのでdownloadしてみました。そしてdvdを再生すると動くのでよしとしましたが、このアドバイスでドッキリです。無料なのでお試し版かなと思ってのdown loadですが、ウイルスなど心配になりました。この場合、どう対応すればいいでしょう。ウイルスバスターを付けていますが、処置なしでしょうか?取りあえず削除しますが悪意のサイトなら手遅れでしょうか?尚、sign up for freeはFacebookをクリックして行いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
DVD-RAMへ保存した写真を見るこ...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
マイクなしのヘッドフォンでSky...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
8cmDVDーRのビデオをコピー...
-
MusicBeeについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
-
パソコンの動画の操作が出来る...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
WindowsCEの動画再生ソフトは ...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
ダビングしたDVDが再生できませ...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
パソコンでBlu-Ray再生したい
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
DVDを焼く時に自動でリピート再...
-
DVDの本編が再生出来ない
-
DVDの事で、教えて下さい
おすすめ情報
downloadしたCorelWin DVD Pro 11のexe.fileをウイルスバスターでセキュリティ脅威のスキャンかけてみましたが、「脅威はありませんでした」とのレポート表示はありました。