dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山ザック グレゴリー ズールについて

ザックの内側(背中面)にある取手の無いファスナーが何のためにあるかがわかりません。無理にファスナーを開けても、メッシュパネル側に通じてるだけです。どのように使用するものなのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



このヤマケイとグレゴリーの提携特集ページに答えが書いてあります。
モニター利用者の声
http://www.yamakei-online.com/special/m_gre2016z …

最初のモニターの
>ザックの内側(背中面)にあるファスナーが何のためにあるかがわかりませんでした。ファスナーを開けても、背中のメッシュパネル側に通じてるだけだし、どのように使用したらよいのか不明です。

に対し、メーカーが
>※メーカーから
> ザックの内側(背中面)にあるファスナーはリペア用のファスナーです。
> サスペンションなどの修理をする際に使われるもので、登山者が通常使う機能ではありません。

だそうです。
先日、デイパックを探しに行った時にも店員さんがほぼ同じことを答えてくれました。

モニターの声の中にはいろいろ参考になる使い方も書かれていますので、
もしご興味があればご一読ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スッキリしました。

お礼日時:2016/08/03 07:32

背面の熱気をザックの中に逃すためのファスナー

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!