プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚って両家が親戚関係になるので、結婚する当事者同士の合意だけでは、上手く行かないものなんでしょうか?
お互い相手の親と結婚生活を始める訳では無いのに…。
因みに義理親と同居は、しません。
私は、女です。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、たくさんの回答頂きまして、ありがとうございます。
    私の父が彼を認めてくれないで、父抜きで結婚式を挙げる事になりました。
    私の彼は、普通の平均的サラリーマンで、思想が反社会的とか、奇行癖があるとかはありません。
    年齢5歳ほど上です。
    なにも嫌われる理由が無いと思うのですが、以前付き合い出して、我が家に連れてきたんですが、恐い顔して口も聞いてくれませんでした。
    そんな状態ですので、家と家の親戚付き合いは、無理みたいです。
    でも私は父の事は、嫌いではありません。
    育ててくれた恩も有りますし…。
    孫でも見せれるようになれば、時が解決してくれるのでしょうか?

      補足日時:2016/08/26 12:54

A 回答 (7件)

親兄弟や親せきにも祝福されるに越した事はありませんが、


お二人が愛し合い、納得して結婚すれば、何の不都合もありません。
それが何か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして、ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/26 12:56

私はデキちゃった婚で反対されながら結婚して1年経ちます。


生活は成り立っていますし、今の段階ではまだまだ仲良く暮らしてます。

でも、結婚式には同席しないと言われたり、どうしても行かなきゃいけない用事の場合、子供預けたい時に拒否されたりなどあります。

うちの場合は、旦那側の両親と上手くいっていなく、メールや電話のやり取りすらありません。
逆に私側の両親とは仲が良いので、良くしてもらってます。

本人同士が良ければいいじゃん。ってわけに行かない時もありますが、普通に生活している分には特に支障はないと思いますよ。

割り切れれば、の問題ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/26 12:57

子供が成人して、一人前の社会人と認識する親なら、あまり関与して来ないので軋轢は生じにくいのですが、一家の大黒柱になった息子を自分の

言いなりになる子供だと思っている親の場合は色々面倒なことが多発致します
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

逆バージョンに当たるのかもです。

お礼日時:2016/08/26 17:09

なが~い人生を共に生きていくのです。


上手くいっているときもあれば上手くいかないときもあります。

結婚すると、旦那のことは自分のことになっていきます。

となると旦那が両親や親戚と係わりがあるなら
自分も係わらなければならなくなってきます。

旦那家族に問題が起きれば少なからず自分達の生活にも影響がでてきます。

大金持ちと結婚しても、なが~い人生ずっと金がある生活ができるかはわからない。
健康な人と結婚しても、いつ病気になって生活費を稼げなくなるかもわからない。

家族のこと意外でも次々に試練が訪れると思います。
家族が祝福していなくても当事者同士が幸せで、一緒にやっていくという覚悟が
あれば上手くやっていけるのではないでしょうか。

幸せにな結婚生活送ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/26 17:12

両家が親戚関係と言っても、親御さん同士の考え方次第で付き合い方は様々ですよ。


私の親も今の義親も、私たち夫婦から見て両親・祖父母・兄弟の葬儀に参列する程度です。
親の兄弟の葬儀は、もう一方の親にはお知らせもしません。
お中元等のやり取りもありません。
ただ、実家同士が同じ市内だし、親同士も古くからの顔見知りなので、親戚から農作物を大量に貰ったらおすそ分け等はしますけど。
私の兄弟の配偶者の親とも、同じような付き合いです。

初めての顔合わせで揉め事があったりしたのですか?
それとも、家の格が違うとかなんとか?

私の前の結婚時も、相手の母親から馬鹿にされました。
当時は小さな家だったし、結納の日も、母が一生懸命手料理を作ったのに、相手方が元々は割烹料亭だったためか、器を見ては鼻で笑い、義母に至っては一箸も料理に手をつけませんでした。
母は元々強度の弱視なので、そのことには気づかなかったのですが、気づいていたら結納後も反対したかもしれませんが、私の収入まで取り上げようとした義母に初めて反抗したら、義母が母に電話で「どんな育て方をしたんだ」と一方的にまくしたて、母は、私がその後も義実家で辛い思いをしないようにと、ひたすら謝罪してくれたそうなので、とりあえずは結婚させてくれたでしょう。

当時の夫も、義母の味方で、私のことは一切庇ってもくれなかったので離婚となりましたが、その夫が私を庇ってくれたなら、結婚生活はもう少し長く続けられたかもしれません。
(結婚前から二人の既婚女性と不倫していたので、どっちみち離婚したでしょうが)

当人同士がお互いに支えあって、何が一番大切かを共通認識していれば、親同士の関係なんてどうでもいいんですよ。
現に、今の夫は、夫の子供と私を守るために両親と絶縁しましたし。
そこまでしてくれたからこそ、私も血の繋がらない夫の子を必死に育てました。
今は夫の義親との交流を再開しましたが、夫の子は義親の孫ですから、孫の振袖姿を喜んでいましたよ。
継子の運動会のお弁当を作り、ついでに私の実家にも料理を届けたら、後日、「不妊症で実子に恵まれなくても、子育てと同じ経験が出来て良かったね」と言われました。
我が子が幸せそうにしていれば、親同士に確執があっても、親子の関係は壊れないし、それでいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご苦労されたんですね。
でも今は幸せみたいですので、夫婦がしっかり繋がってれば、なんとかなるんですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/08/26 17:16

当事者の合意だけでは?と言ってますから何か問題があるんでしょうけど、同居しないんなら問題はないと思いますが、事情があって結婚した人は世の中には沢山いますからね。

でも両家から祝福された方が理想ですけどね。冠婚葬祭の付き合いとか最低限のことがありますからね、そんなときはどうするか?子供が出来た時はどうするか?まあそんなところがですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/26 17:17

最近、そう言う考えの人がいます。


貴女の両親が親族付き合いをしていない。だからそんな考えになるのでしょうか?

彼は貴女の考えを納得しているのですか?
結婚式が最後、自分の親と付き合い拒否される彼は気の毒ですね。
ならば、彼は貴女の親と付き合う必要はないと言うことになりますよ。

結婚する前に話し合ってください。意見が合わないなら結婚しないほうが良いです。先で離婚するからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/08/26 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!