
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
まず、両者はthebusinessさんのおっしゃるとおり、スキルからしてもかなり隔たりのあるものです。突き詰めれば突き詰めるほどそうだと思います。両方、あるいはクロスオーバーしたような形のデザイナーはいるかもしれませんが、大体一方を専門とする方が多いのではないでしょうか。
デザイナーとなると専門的なので両方は大変だろうなと単純に思いますが、ディレクター、プロデューサーという形でなら両方手掛けている人も多いことでしょう。
でも、いる・いないについては考える必要はないと思います。前例がなくてもtakotakonさんがそうなってしまえばいいわけで。自分ができるかできないかだけじゃないかなーと思います。
まっさらの状態で進路を決めかねているのだと思いますが、グラフィックを専攻しても造形の授業も選択できたり、初年はざっと一通りやるようなカリキュラムの場合もあります。転部ができる場合もあります。私はグラでしたけど造形っぽい授業もありましたよ。入学時はどちらかに決めなければならないし、内容は偏りますが全くできないわけではありません。
ただ現実的な話をすると、美大は競争率が決して低くありません。予備校も本人もどこでもいいから引っ掛かりたい、というムードが強かったように記憶しています。進路をしっかり見据えることも大事ですが、まずは身を投じてみるという考え方も大事です。想像と違うことって世の中たくさんありますよね?takotakonさんの場合どちらも興味があるんですから、今から分けずにどちらでも始めてみたらいいと思います。
たぶん触れて進むうちにいろんなことが変わってくると思いますよ^^。
No.4
- 回答日時:
ご質問の答えは難かしいですが、まず、あなたは何をやりたいのですか?
例えばパッケージデザイナーはグラフィックのセンスと立体造形のセンスとスキルが必要です。
でも広告関連ではグラフィックが中心ですし、カーデザインはインダストリアルデザインの範疇です。建築や家具や最近は土木までデザインの重要さは認識されています。
でも…、あなたが本当にやりたいって思っている対象物は何なのですか?
その一つが見極められれば、あとは順次領域を拡大していって、結果両方出来るデザイナーってこともあります。
私の経験で「出来る人は本当に何でもできるのです」
例えば「川崎和男」氏のように…。
でも、はじめの一歩をしっかり固めましょう。
美大を受験する前に。
デザイナーはお勧めの職業です。
私のデザイナー人生でのキーワードは
「センスとスキルとパワー」です。
これで、一生生きていけます。
では、ご活躍をお祈りします。
No.2
- 回答日時:
グラフィックデザイナーでも3Dやりますよ。
雑誌などの紙媒体でも3DCGを使ったりしていますし、ゲームやムービーの仕事をする人もグラフィックデザイナーとよんだりします。
工業系の3Dと違うのは、精度が求められるので専用のCAD系ソフトが使われる事が多いです。
3DCGのグラフィックソフトは絵を表現するための機能がいろいろ備わっていますが、CAD系のソフトは設計する上で必要な機能などが充実している代わりに、レンダリング機能が弱かったりします。
両者とも3DCGが必ず必要というわけではないのですが・・・
両方を視野に入れた進路となると、美術系の大学になると思います。
もう少し進路を絞れれば、専門学校でもいいと思います。
グラフィックデザイナーも3Dをするとは知りませんでした。よく考えるとそういうデザインのものを見たことがあるような・・・。参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>その二つを両方しているデザイナーとかはいないんでしょうか?
両方勉強した人はいると思いますが、どちらも常に仕事として請けている、という人は珍しいのではと思います。私は聞いたことありません…
グラフィックデザインとは2D(2次元、つまり平面)デザインで、ポスターやカタログなどの印刷物のデザインを手がけます。
インダストリアルデザインのほうは3D(3次元、つまり立体)のデザインになります。家電や車など、工業製品のデザインを担当します。
必要なデザインのノウハウが違いますので、両方…というのはちょっと難しいのではと思いますが。例えると、中華料理のシェフが、同時にイタリアンもやると言うような感じです。
別に専門を二つ持つことが悪いわけではないのですが、どちらかに絞った方がやりやすいと思いませんか?
>そのようなデザイナーになるにはそれぞれ少し進路が違うのでどうしたらいいのでしょうか?
美大受験の前に、どちらかに決めて下さい。
受験の際、実技試験の内容がグラフィックとインダストリアルとでは大幅に違ってきますので、専攻は早めに絞り込んだ方が、効率よく受験対策をすすめられると思います。詳しくは、美大予備校で話を聞きましょう。
すぐに返事をくださってありがとうございます。
やはり両方というのは難しいみたいですね・・・。
できるだけ絞り込めたらなと思います、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
- 転職 デザイナーになりたくて転職活動をしている者です。ある会社のデザイナー職に応募しました。 その会社の採 3 2022/11/07 17:50
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- レディース 昔見たファッションショー、分かる方デザイナーを教えて欲しいです。 2 2022/11/18 11:04
- 中途・キャリア デザイナーか看護師かで迷っています 3 2022/09/28 10:27
- Web・クリエイティブ Webデザイナー 3 2022/06/20 13:23
- Web・クリエイティブ デザインのお仕事してる方。 質問→バイトでポートフォリオを提出しますが、だいたい何作品必要でしょうか 2 2022/12/04 00:32
- その他(悩み相談・人生相談) 配信してた時に言われたんですけど 仕事何してるか言え的な事を言われて ハンドメイド系のデザイナーと答 1 2022/06/07 03:39
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、もう紙媒体が減っ 4 2022/09/10 16:34
- SOHO・在宅ワーク・内職 DTPデザイナーの副業についてお聞きしたいです。 54歳男性で印刷会社(福岡市)でDTPデザイナーと 2 2022/05/24 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マスキングテープのmasteのデザ...
-
デザイナーについて・・・
-
自分で作ったデザインに愛着が...
-
業界未経験。WeBデザイナーにつ...
-
HTML覚える方法
-
デザイナーや技術者・ウェブ技...
-
将来、映画の映像の中に関わり...
-
デザイナーについて
-
グラフィックデザイナーとDTPデ...
-
広告制作会社を起業 開設資金...
-
頭が悪い
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
Webデザイナーになるために
-
DreamWeaverで作成したホームペ...
-
DTPクリエーターって??
-
海外有名ブランド店舗デザイナ...
-
デザイナーと営業はどっちが重要?
-
派遣のデザイナー募集の求人で
-
グラッフィックデザイナーの仕...
-
ゲーム会社への就職を希望して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
インハウスデザイナーが勤まら...
-
ニットに詳しい方、デザイナー...
-
クレージュの意味は?
-
JAGDAに登録する事で得られる恩...
-
プログラム組めるデザイナーは...
-
webアイコンのイラスト制作費に...
-
デザインの本でよくある、DFの...
-
日本酒や焼酎などのタイトルを...
-
皆さんはサムネールをつくりま...
-
お問い合せフォーム作成方法の...
-
webデザイナーとコーダーとディ...
-
ビーズクッションについて
-
困るクライアント
-
HTMLコーディング担当とはどう...
-
ウエディングドレスのデザイナ...
-
30歳に差し掛かる時、デザイナ...
-
今週のTVチャンピオンで優勝さ...
おすすめ情報