
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>アーティストに近いデザイナーは実際にいますか
質問者の想定は、チラシやパンフレットの依頼を受けるデザイナーではなく、自分の名前を看板にして、制作活動をしている人のことですか?
そういった人たちは自分のことはデザイナーとは言わず、アートディレクターとかクリエイティブディレクターと呼んでいる気がしますけどね
デザイナーはあくまでも指示に沿って手作業だけをするという定義になっていると思います
また、
デザイナー=既存の素材(写真やイラストなど)を編集して作品にまとめる
アーティスト=一から創作する(ただし例外もあり)
といった違いもあるので、単にクライアントやスポンサーがつくかそうでないかというだけではないように思います
アーティストでもスポンサーがつく場合、スポンサーの意向を汲んで制作しなければならないので、その意味では質問者がいうところのデザイナーに近いわけですし

No.2
- 回答日時:
もっと複雑なので、ニ極に別れるわけではありませんし、アーティストも依頼はあります。
グラフィックデザインは、対象の目的を達成するために表現する作業に対して、アートは全く新しい創造、提案で対象商品やサービスに止まらず、企業全体の方向性の話にもなりますので規模がデカい印象です。
アートに近いデザインとなると、提案力が奇抜なデザインになろうかと想像します。
そもそもデザインの定義は「戦略を持った創造性」とも表現しますので、デザイナーといってもアート気質は持ち合わせている人たちが多いです。
No.1
- 回答日時:
佐藤可士和さんなんかはかなりアーティストに近いポジションにいると思います。
すばらしいデザインも多く手がけていますが、中には「なにこれ?」みたいなものもありますね。
でも、佐藤可士和さんが作ったという理由で通ってしまうケースがあるようですから、それはもうパトロンがアーティストに作品を作らせるのと似ています。
そもそもグラフィックデザインにおいて、誰が作ったかという作家性が注目されるようでは、それはやはりアートに近づいてしまうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
イラストレーターとキャラデザ...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
インハウスデザイナーが勤まら...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
印刷関係デザイナーの求人
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
デザイナーのキャリアパスにつ...
-
デザインの本でよくある、DFの...
-
Webデザイナー志望です。 北海...
-
ニットに詳しい方、デザイナー...
-
グラフィックデザイナーはアー...
-
クレージュの意味は?
-
自称アートディレクター
-
創造力活かすクリエイティブな...
-
困るクライアント
-
一つのブランドにいるデザイナ...
-
デザイナー目指してたらまわり...
-
CGデザイナーは稼げますか?
おすすめ情報