アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就活用のポートフォリオについて質問です。
サイト開発・運営してるので過去の実績と一緒に載せようかと思うのですが、
1.クラウドワークス・サイト名がペンネームの場合、ポートフォリオの名前をペンネームのままにするor本名のままにするor本名《ペンネーム○○》という感じにするのどれがいいと思いますか?
2.そのペンネームが私だという証明はどうすればいいでしょうか?
3.サイト名・クラウドワークス名も本名にした方がいいでしょうか?(個人情報保護の為なるべくペンネームがいいです)
4.サイト内のジャンルに「人間関係」があって、小中高虐められた経験や内向型で生きづらさを抱えていた等人間性があまりよろしくない記事があったら人事からマイナスだと思われて落とされやすいでしょうか?
5.4の「人間関係」のみサブドメインを作って別々にしてポートフォリオには「人間関係」のサブドメインのみ載せない場合、ポートフォリオに掲載してないにも関わらず人事からバレてしまいますでしょうか?また、バレたらマイナスな印象を受けますでしょうか?
6.就活用のポートフォリオには顔写真付きは必須でしょうか?(可愛くないのであまりネット上に上げたくないです)

質問数多いですが何卒回答お願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 3.サイト名→サイトの運営者名

      補足日時:2022/11/11 16:06

A 回答 (3件)

クラウドワークスのワーカーページをポートフォリオとして提出するのではなく、自前でサイトを作っている途中だということですね?



>作りたい理由は、過去の自分と同じ目に合っている現代の中高生に勇気づけたいという思いからです。そういうのはサブドメインではなく新たなドメインを取って特化サイトを作った方がいいでしょうか?

そのページ自体が不要です。
ポートフォリオの目的はあなたを売り込むことで、
中高生に勇気を与えることではないからです。

「私はこういう人間です」ではなく、「私はこれができる有能な人間なので検討してね」を訴えます。

狙ってる業種と直接関係ない活動でも、それがプラスになるならOK。
趣味やスポーツなんかはプラスになる。
マイナスもしくは関係ないことなら、切り離して別ドメイン・別名でやるべきだと思います。

ほとんどの会社は、「明るくて素直でコミュニケーション能力と向学心のある人」を評価するため、
「内向型で生きづらさを抱えていた」は、マイナス要素だと思います。
    • good
    • 0

1 本名でポートフォリオサイトを作った方が強みになると思います。


その出来映え自体も、PRになるからです。
自前のポートフォリオサイトなら、実際の実績だけでなく、「私はこんなことができます」という技術や遊びを盛り込める。

2 ——

3 クラウドワークスは今後も受発注のために使うかもしれないから、ペンネームのまま置いておく。

4 マイナスです。心身健康であることを最低条件にしている会社は多いです。早期退職が最も恐れるリスクだからです。そもそも、そういうのはフリーランス活動にも邪魔になると思うのだけど。なぜ掲載した?そして、消せないのですか?

5 わからない。

6 顔写真は必須ではありませんし、まともな会社なら容姿を選考基準にはしません。ただ、なんだかんだ言って、あると記憶に残ります。
名前は思い出せないけど顔は覚えてる人っていますよね。そういうことです。
イラストでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「人間関係」のジャンルは4が気がかりでまだ作っておりません。作りたい理由は、過去の自分と同じ目に合っている現代の中高生に勇気づけたいという思いからです。そういうのはサブドメインではなく新たなドメインを取って特化サイトを作った方がいいでしょうか?

お礼日時:2022/11/11 18:09

1.ペンネームのままで問題ありません。



2.通常はそこまでの証明を求められはしません。仮にそのペンネームがあなただと証明できても、あなたがすべて作ったという証明はできませんし、この点においてペンネームがあなただと証明できたところでその証明にあまり意味はありません。相応のスキルを持っているかどうかは面接の質疑で判断するのです。

3.ペンネームでかまいません。

4.サイト内コンテンツにご自身のことが書いてあれば、それはもちろん参考にされます。それを人事がどう評価するかまでは特定できませんが、プラス評価はされないでしょう。

5.ごめんなさい、意味がわかりませんでした。

6.必須ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
5は、例えば○○.comとしてあるサイトに○○.××.comとサブドメインを作ってそっちに「人間関係」の特化サイトにするという意味です。「人間関係」のジャンルは記事内容は考えてますが、この件での4が気がかりでまだ作っておりません。
そして、『○○.portfolio.comに○○.comと過去の実績を載せて提出する際、「○○」と実際に検索されて○○.××.comに辿りつかれる可能性はありますか?また、もし○○.××.comの存在に気づかれた際の人事の印象(自分の人間性を知らせないためにあえてポートフォリオに載せなかったこと)は悪くなりますか?とという意味です。分かりにくくてすみません(_ _)

お礼日時:2022/11/11 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!