
Web制作会社の面接時などにおいて、提出する自身のWebサイトなのですが、
ちょっと気になったので質問させて頂きました。
※提出する(盗んだ?)ポートフォリオは、自分でも制作出来て、相手に十分説明出来るものとします。
※実際に行動にはうつすわけではありませんので(汗)
質問
1、他人の作ったWebサイトを自分が作りましたとデータ提出(URL提示など)した場合、バレますか?
2、画像素材やソースなど細かくバラして、それを自分の違うドメインの素に組み立てなおした自作はバレますか?
3、上記、データ形式ではなく印刷して持参してもバレますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デザイナーです。
残念ながら、長年の経験と勘で、大抵は見抜きますよ。
他人の作品を入れているのは「人目でばれます」。
自分の場合はグラフィックだったのですが、まず、他の作品といきなりトーンが変わっているので分かります。
字組みは性格が出ますし、色使いなどで明らかになります。
ちょっと可哀想なのですが、そういうのを発見すると、作品を作っていなければ答えられないようなことを、根掘り葉掘り聞いたりしますので、その受け答えでもばれます。
今までに2~3名、作品のほとんどが「贋作」だったという、かなり悪質な輩もいました。
ただ、そこまでやるのは100人に一人くらいで、あとはちゃんと自分の作品を持ってきますね。
思うのですが、他人の作品を分解してどうこうするより、自分の作品を手直ししたほうが早いのでは?
Webはあまり詳しくないので分かりませんが、そのほうが効率的だし、自分のオリジナルだと胸を張って答えられるでしょう。
結局手を入れる訳ですから…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
ポートフォリオが返却されない...
-
ポートフォリオ用に使う参考画...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
【転職】クリエイティブ職の応...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
ポートフォリオ作りのコツ
-
デザイナーが入社後、ポートフ...
-
今年の春からデザイン関係の専...
-
作品のみを郵送する場合の添え...
-
ポートフォリオを作成した経験...
-
JAGDA新人賞ってどうやって応募...
-
面接用作品について
-
カタログの作品をポートフォリ...
-
ポラロイド、デジタル、コンポ...
-
Webポートフォリオの偽装に...
-
ポートフォリオに載せる作品に...
-
転職活動で提出するポートフォリオ
-
好きな作品は何ですか?という...
-
コンペ課題を元に制作した作品...
おすすめ情報