

新卒で就職活動のため企業に応募する際に必ず
作品提出があります。しかし、そのポートフォリオを返してくれる会社はほとんどありません。お金のない学生としましては、良い紙に印刷し、インクも高いし、ポートフォリオ用ファイルだって高いし…1企業応募するのにもけっこうお金がかかります。
それを何社も送るので、苦しいです。
ポートフォリオをできれば、返してもらいたいのですが、「返却しない」と言う会社に例えば「着払いで良いので返して下さい」と着払いの伝票(住所記載済み)を同封したら返却してもらえるものなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>応募書類は返却しません、と記載してある会社に対し、手紙で書いても悪い印象になったりはしませんか?
「返却されないのは承知していますが、もし可能なら~」という一文を入れてみてはいかがでしょうか。
それでも気になるようでしたら、今までどおり提出していくしかありません。
世の中には「交渉」という言葉があります。
相手の条件を丸呑みせず、自分の希望も相手に伝える努力をしてはじめて道が開けます。
それは就活でも同じだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
封筒の表に「要返却」と書くのは、面接する側からするとちょっと「?」になりかねません。
企業間ならありえますが、就活側からの命令形はいい印象にはならないかと。
それよりは「ご検討終了後に、お手数ですがご返却いただければ幸いです」と一言添えた手紙を同封したほうが良いかと思います。
ただ着払い伝票は必要ありません。
返送してくれる企業なら、そのくらいは負担してくれるでしょう。
逆にそれを出し渋る企業は、要注意かと。
また面接時の持込で預けるなら、不採用の場合は返却希望を堂々と伝えたらよいと思います。
不採用なんですから、相手企業に気兼ねする必要はありません。
面接が進むようでしたら、企業に預けておきましょう。
回答ありがとうございます。
やっぱり返して欲しいというのは、失礼になるのでしょうか…。
>「ご検討終了後に、お手数ですがご返却いただければ幸いです」と一言添えた手紙を同封したほうが良いかと思います。
応募書類は返却しません、と記載してある会社に対し、手紙で書いても
悪い印象になったりはしませんか?
だいたい最初に履歴書と作品を送る書類選考があり、それをクリアしたら面接なので、いきなり面接のケースは稀です…。
No.3
- 回答日時:
就職活動用の場合、だいたい返却しますけどね。
そうでない会社もあると言うことでしょうか。
>良い紙に印刷し、インクも高いし、
>ポートフォリオ用ファイルだって高いし
>…1企業応募するのにもけっこうお金がかかります。
就職が掛かってるんですから、仕方ないですよ。
投資しなきゃ結果は得られないもんです。
>「返却しない」と言う会社に・・・・
やったことがないのでわからないのですが、先方は郵送料もそうですが、手間も掛かるので「返却しない」と言ってることもあるんですよ。
着払い伝票にしても、企業には出入りの配送会社っていうのがあるので、それ以外の配送会社の伝票持ってこられても面倒だし。
私が就職活動してた時は、原画(手描きが、まだ全盛だったので)を持ち歩くことが多かったので、返却されないことはなかったですね。・・返ってくるまで、次の就職活動はできなかったですけど、作品を先方に見せるのって、最終選考まで残らないとなかったんですよ。新卒採用の場合、書類選考では、作品というよりも「人」を見ていたんでしょうね。
「返してください」って言うのはいいですけど、返してもらえるとは限らないし、使い回しするっていうのは、返却された履歴書を使い回すようなことと同じと感じるのですが、どう思いますか?
回答ありがとうございます。
ほとんどの会社が返してくれません。求人にもそう記載されてますし…。むしろ返却してくれる会社はそうとう善良な会社です。
周りも同じような愚痴をこぼしてます。
自己投資、と言いたい所ですが実際キツイです。
>使い回しするっていうのは、返却された履歴書を使い回すようなことと同じと感じるのですが、どう思いますか?
自分の作品は、どの企業に送るにしても代のない物です。課題ではありませんし、履歴書の場合、志望理由や自己PR記載欄があるので使い回しは失礼かもしれませんが、ポートフォリオに関してはそうは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポートフォリオが返却されない...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
役職について
-
代表?社長?
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
アルバイトは新入社員に敬語で...
-
Web制作会社で働いている方や、...
-
洗濯竿2本と毛布一枚で即席担...
-
私がは57歳独身の男です。介護...
-
期間雇用社員の場合の退職の仕...
-
海外駐在のような仕事に就くには?
-
工学部建築学科からインテリア...
-
アルバイトは調整弁すか?
-
ミュージッククリップ製作のDTV...
-
一度辞めた会社に出戻りして、...
-
HAL東京の2年制CG学科の入学許...
-
40代後半からのイラストレータ...
-
普段某警備会社で誘導員してま...
-
マーケティングの仕事がしたい...
-
閉店したバイト先への制服返却...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
ポートフォリオが返却されない...
-
ポートフォリオ用に使う参考画...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
【転職】クリエイティブ職の応...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
ポートフォリオ作りのコツ
-
デザイナーが入社後、ポートフ...
-
今年の春からデザイン関係の専...
-
作品のみを郵送する場合の添え...
-
ポートフォリオを作成した経験...
-
JAGDA新人賞ってどうやって応募...
-
面接用作品について
-
カタログの作品をポートフォリ...
-
ポラロイド、デジタル、コンポ...
-
Webポートフォリオの偽装に...
-
ポートフォリオに載せる作品に...
-
転職活動で提出するポートフォリオ
-
好きな作品は何ですか?という...
-
コンペ課題を元に制作した作品...
おすすめ情報