アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フライヤーのサブタイトルとキャッチコピーの違いが、調べてもよく分かりません。例えばこのフライヤーではどれがサブタイトルやキャッチコピーになるのでしょうか?

「フライヤーのサブタイトルとキャッチコピー」の質問画像

A 回答 (2件)

サブタイトルは、タイトルのすぐそばにあるので「親子で楽しめる!」です。


それとは別に独立してレイアウトされるのがキャッチコピーで、この例では「音と旅する、演奏会。」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!タイトルの側にあるかどうかで見分けることができるのですね!
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/12/18 17:40

んー。



ものすごく分析しにくいフライヤー…….というか、これはリーフレットと呼んだほうがいいアイテムですね。

まずわからないのが正式名称です。

「オンライン世界旅行」

なのか

「親子で楽しめる! オンライン世界旅行」

なのか。

情報がありませんのでリーフレットから判断できません。

つまり「タイトル」と「サブタイトル」という区別ができるのか?

という疑問が生まれます。

「サブタイトル」にはいろんな解説がありまして、
「タイトルの近所にあるもの」というものがあれば、
「タイトルを説明するもの、リードコピーと呼ばれる」というものもあります。
リードコピーであれば世界旅行の下にある2行になりそうですよね。

これは「イベント名称」がわからないと判断できないと思います。

なんでそんなことを書くかと言うと、
企画段階でコピーライターが描いてくるタイトル案っていうのが「文字だけ」なんです。

(小文字)親子で楽しめる!
(大文字) オンライン世界旅行

っていう提案があるんですよ。
タイトル・サブタイトルの区別なんか見られないんですよね。

A4ヨコ位置の紙に2行で書かれたものを見て、タイトルとサブタイトルですねとは言いにくいんですよ。
コピーライターと会話しないとなんとも、という感じに見えますので、ここで断言するのは難しいです。

つづいてキャッチコピーなんですが。

キャッチコピーの「キャッチ」は、一番目立つ扱いになっているものだったりします。
タイトル以外に「ふらっと見た人」を引きつけるためのものですから、人に刺さる扱いになっていなければいけません。

リーフレットを見る限り、タイトルの次に目立っているのは「参加費無料」なんですけれど、これをキャッチコピーと言っていいのかどうか?

やっぱりコピーライターとの協議が必要なんですよね。

「音と旅する、演奏会。」よりも「参加費無料」が立っている結果になってますから、力関係を見れば後者をキャッチとして扱
う人もいるということは、頭の片隅においていただければと思います。

視覚的な強弱を見極めることは、デザインの重要なポイントです。

名前や呼び方に振り回されないようにしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!