プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

SNSについての標語が思い付きません!何か思い付く方いますか?

A 回答 (1件)

Wikipediaからの引用ですが



標語(ひょうご)とは、ある集団の行動や判断における基準、規範、指針、理念を、簡潔に表した文章や言葉や句である。
組織・集団の日常の行動指針を表すモットーやスローガンもこれの一種とされるため、本稿ではそれについても詳述する。特に宣伝的な標語はスローガンと呼ばれる。日本で「標語」という場合、これら以外に交通ルールや社会運動において、耳に入りやすいかけ声的な短文を指すことも多い。口調がよいように俳句同様に五七五の型を取るものも多い。また、学校等に標語の募集を呼びかける活動もよくある。

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(英: social networking service、SNS)とは、インターネット上の交流を通して社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築するサービスのことである。

引用終わり


質問者さんが"どういう意図を以ってSNSを題材にして標語を作るのか"というのが重要で,そこが明らかになると回答が得られやすいのではないかと思います.

例えば何かしらの事例を考えてみましょう.
"SNS×炎上"で考えれば,不用意なコメント・つぶやきで批判・非難を受ける事というのが分かりますよね.昨今では食器洗浄機の中やコンビニの冷蔵ケースの中に人が入るとかの問題がありましたが,結果的には本人特定されたり,書類送検されたりとかの制裁を受けています.
http://www.houterasu.or.jp/news/houteki_trouble/ …
http://support.zaq.ne.jp/security/sns_crime/02/i …

"SNS×セキュリティ"で考えれば,例えば社外秘レベルの情報(例えばどこかの会社と契約した,リコールが発生しそうとか)を思わずつぶやいてしまうと,その会社の信用失墜になりかねない.何気ないつぶやきでも個人情報の漏洩に繋がる可能性もある.
http://eonet.jp/security/column/column_20120525. …

そういった諸々の問題に対してどうすれば未然に防ぐ事ができるのか,注意を促す事ができるのか,というのを標語にすれば良いと考えると良いのではないかと思います.
例としては下記のIPAのサイトが参考になるのではないかと思います.
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2012/ …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!