dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Youtube生放送をOBSを使って配信しようとしたら、「サーバーに接続できません」とでます。
今度Youtubeで生放送をしようと思い、その前に限定公開で練習をしておこうと今日、やってみたのですが、配信開始を押してしばらくしたら画像のようなウィンドウが表示され配信を始めることができません。

ストリームキーは間違っていませんし、その他のエンコード設定なども色々なサイトを見てきちんと設定しました。設定の「FMS URL」はPrimary YouTube ingest server でも Backup YouTube ingest serverでも、配信を開始することができませんでした。

YouTubeの方ではストリームの状態がオフラインのままで、他の方々のようにオンラインになりません。

それに、配信プレビュー、再生バッファー開始をしたら右下の「kb/s」のところが「2000kb/s」とかになって緑色になるのですが、配信開始をした途端に、灰色の「0kb/s」になってしまいます。

海外の方の動画なども見て色々やってみましたが、自分と同じ状況の人があまり見つからなくて、解決に至りませんでした。

この場合、どうすれば放送を開始することができるのでしょうか?
9/3の土曜日に本番の生放送をするのでそれまでにどうにかして解決したいです。
よろしくおねがいしますm(__)m

「Youtube生放送をOBSを使って配信」の質問画像

A 回答 (1件)

こちらは参考にならないでしょうか。



http://vistainfinity.sakura.ne.jp/?p=4382
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。ここのサイトは事前に見つけてやってみましたが変わりませんでした(´・ω・`)

お礼日時:2016/08/28 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!