
Inaccessible boot devceブルースクリーンからwindowsを復旧
ヤフー知恵袋からコピペしたりして補足したりしているので少し読みにくい文章になっていると思いますがすみません。
原因は下の方に書いてあります。
windows 7 とwindows 10のインストールディスクを用意して色々試しました。
コマンドプロンプトからbootrec /fixboot とか色々と…
Biosから見たらHDDは正常にあるみたいです。
ド素人なのでスマホで色々検索して試してみただけなので、後は何を試せば良いか分かりません。
Windows 7のインストールディスクからスタートアップ修復をしても勿論ダメでした。
システム回復オプションの時に選択出来るオペレーション システムはwindows 10になっていて ?って思いましたが、、、
問題の詳細を画像に撮ったので載せます。
問題イベント名 Startup RepairOffline でした。
復元ポイントを前に作ったつもりでしたが無くなって増した、、、
私のやり方がダメなだけかもしれません。
どなたか復旧の仕方ご教授下さい。
最悪なことに windows更新中 とても長かったので、固まったかと思い電源を切ってしまいました。
そのあとパソコンに上の文字が出てパソ
コンを起動できない状態になり、電気屋に聞いたら初期化しないとどうしようもないと言われ、ブルースクリーンにしかならないので、そこから個人ファイルを残して初期化を選択してやっているのですが、33パーセントぐらいで『PC を初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。』となり何度やっても その繰り返しになります。(多分これは個人ファイルを残して初期化を選択したので、空き容量が無いからだとおもうのですが。)
解決策を教えて下さい。
PC はVAIO デスクトップです。
最初に入っていたOS はwindows 7で無料アップデートでwindows 10 に更新しました。
ド素人にも分かるように教えていただけるとありがたいです。
今はスマホしかネットに繋がれません。
もうパソコンが使えるようになるのであれば個人ファイルが消えても初期化でも良いと思っています。
Vaio レスキューもなぜかassist ボタンを押してもwindows boot menu になってしまうのでバックアップも取れません…
ですが、初期化で本当に直るかも不安です。
どなたかよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>もうパソコンが使えるようになるのであれば個人ファイルが消えても初期化でも良いと思っています。
>ド素人にも分かるように教えていただけるとありがたいです。
了解です。
Windows 7のインストールディスクを入れて、PCの電源を入れます。
電源をいれた直後にF12(機種によって変わるのでいろんなファンクションキーを試してください)をおして、(HDDではなく)Windows 7のインストールディスクからPCを起動するようにします。
あとは、画面の指示に従って、Windows7を(修復ではなく)新規インストールします。
以上の操作で、全ての個人ファイルが消えて、パソコンが使えるようになるはずです。
インストールディスクでインストールし直してなんとか使えるようになりました。
ハードディスクが壊れてなかったのが幸いでした。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>Windows 7のインストールディスクからスタートアップ修復をしても勿論ダメでした
修復でなく、Windows 7のインストールディスクからOS再インストール(クリーンインストール)/リカバリをしては?(データは消えるけれど)・・・<最悪なことに windows更新中 とても長かったので、固まったかと思い電源を切ってしまいました>でシステムが壊れたのでしょう。
データの復旧が目的なら内蔵HDを外してUSB接続外付けHDDケース(1000円~5000円程度、1万円の高級品もあり)で他のPCに接続し、データを救出します。
Windows7が起動できれば、一度Windows7からWindows10へアップグレードした場合、Windows10のiso書き込みメディア(USBまたはDVD)があればWindows7からWindows10へ再度無償アップグレードができます。
インストールディスクでインストールし直してなんとか使えるようになりました。
ハードディスクが壊れてなかったのが幸いでした。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
ドライブとボリューム
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
fujitsuフォルダを間違って移動...
-
program file の中のcommon fil...
-
パーティションを切ったハード...
-
コンピューター名の変更による...
-
CD-ROMドライブが消えて...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
エレコムのUSBメモリのパーティ...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
DドライブがBackup Filesでいっ...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
リカバリディスクの転売は禁止...
-
回復ドライブとインストールメ...
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
漫画喫茶みたいにすべてのパソ...
-
Windows98をリカバリしたい
-
DVDを入れると異音。そして読み...
-
パソコンの画面がおかしくなっ...
-
この画面からwindows7を開く方...
-
windows10 システムファイルの...
-
【windows10 BTOデスクトップ】...
-
NECのパソコンについて
-
DELLのノートパソコンの復元に...
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
Windows98が起動できない
-
マウスコンピューターはリカバ...
-
Windows7がつきません...
-
タスクバーとアイコンが表示さ...
-
パソコンのリカバリ領域にある...
-
OSの損傷(SP3が原因?)は「sf...
おすすめ情報