dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい子供が
大人に対して
「おばさん、おじさん」
と呼ぶのはだめなことなのですか?

もちろん、20代ほどの若い人へではなく、
年配の人に対してです。

小さい頃からの子供へのしつけで
大人の女性には
お姉さんと呼ばせる。
大人の男性には
お兄さんと呼ばせる。

それは常識だと彼に言われました。

彼自身が
おじさんと呼ばれたら
「延々と説教をする!」と言っていました。

私は彼に
「子供から見たらおじさんに見えたらおじさんなんだし、おばさんに見えたらおばさんなんだから、それは怒ることなのかなぁ?
人はみんな年を取るんだし、それは現実なんだから、怒る所では無いと思うんだけど…」と言いました。

彼は
「小さい頃から、子供におばさん、おじさんと言ってはいけないとしつけるべきだ!
言われたら不愉快になるんだから、それは常識だ!どんな年を取った人にも、お姉さん、お兄さんと呼ぶべきだ」と。

私は
「え、おばあさん、おじいさんにもそうやっていうの?」と聞いたら

彼は
「そういえば、みんな気分が良くなるし、実際俺は、どんな年を取ってる人にも
お姉さん、お兄さんと言う」と…

私は
「子供は素直なままでいいと思う。
逆に、幼稚園児や、小学生が
40歳や50歳の人に気を使って
お姉さん、お兄さん、なんて言っていたら
気持ちが悪いんだけど…」と。

彼は
「おばさん、おじさんと呼ばせるような子供に育てるのは非常識だ!!」
と言います。

私は
「おじさんに見えても、お兄さんと言えというの??」
と聞きましたら

「それが常識!」


私の考えがおかしい、私が非常識だと言われました。


皆さん、どう思いますか…

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

「そんな事で ぶつかる? という現実」



彼は 何歳なの?  なんかキモイ


とりあえず、
彼の家族に会って 事実確認したいですね。
彼の キモイ 性格なのか 彼の家族 も同じなのか。 
彼だけの発想だったら、 彼の家族と 一緒に笑いましょう。
レッツゴー !

あと、
彼の 一面は 分かりました。
でも彼の 良い面はもっとあるのでしょうから。
” 延々と説教をする!、非常識だ! ” この発言については 、
今回は 無視します。

(悪いとこばかり書いたら、誰だって悪人に見えます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

htopさん
ご回答ありがとうございます(^ ^)

彼はアラフォーです。
色々な事でぶつかります。

例えば、晩御飯を簡単に済ませようとしてコンビニに行った時、
「好きなもの買っていいよ」と言われ、サンドイッチとカフェラテを買いました。

そうしたら、
「俺はコーヒー100円、〇〇(わたし)は180円のカフェラテ。俺より80円も高いの買ったね。」

「あと、サンドイッチ、一番高いのを選んだでしょ?」と言われ、


「え……高いの選んだつもりはないよ…食べたいのを買ったんだけど…」


「普通、おごってもらう時は、おごってくれる人より高い物を買わないのが常識だよ!ほんと常識ないね!非常識。」と言われました。

こんな事を毎日の様に言われ、悩んでいます。

もちろん
嫌な所ばかりではありませんが
私にとってはこんな些細な事の方が、お付き合いしていく中でとても引っかかります。


ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2016/09/04 08:24

同年代の友人たちに子供がちらほら出来てきた頃、


その子供たちに「お兄ちゃんだよー」と言おうとして、

「しかし自分が子供の頃、親の同年代を『お兄ちゃん』と呼べただろうか」

と思い直し、諦めて「おじちゃんだよー」と言うようになりました。

いや、もうね、子供世代の出現で諦めはつきますよ。大抵の人は。
40そこそこで「おじちゃん」「おばちゃん」と呼ばれて怒る人なんて
そんなにいないんじゃないかなあ。

40過ぎると、かえって「お兄さん」「お姉さん」のほうがバカにしてんのか、と
怒る人もいるんじゃないかと思います。


余談ですが、私は20代の頃、バイト先の50代女性を
「大幅に年上のお姉さま」と呼んで怒らせた前科の持ち主です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vipart_37さん

ご回答ありがとうございます(^ ^)
ご回答、私と同じ意見でとても安心させていただきました。(^ ^)

そうなんです。
気持ちとしては私だってお姉さんといつまでも言われたい。。

でも、年は取っていくんですよね。

「俺はおじさんなんて言われたくない!言われたら1日気分が悪い!呼びつけて、延々と説教してやる!!」
と言っていた彼。

あがきたい彼の気持ちはわかります。でも、どこからどう見てもおじさんなんです。

周りに子供がちらほら出てきた今、私も彼も間違いなく年を取っているのです。

おじさんになってもおじいさんになっても
それをお兄さんと呼ばせるのが常識!

私にはとても理解出来なくて…

大幅に年上のお姉様!
そんな前科がお有りとは笑

彼も気づいてくれたら良いんですけどね…

ありがとうございました♪

お礼日時:2016/09/03 07:08

あなたは普通、常識的です。


実際私だって子供の頃おじさん、おばさんと呼んだり更に年配の方はおじいさん、おばあさんと呼んでましたし。
彼はちょっと変です。
    • good
    • 0

<皆さん、どう思いますか…



価値観が違うので彼とは結婚できないですね。
こういうのって、どっちが正しいとか間違ってるとかの問題じゃないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

youcanchanさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。
価値観が違いすぎるんです。

育ってきた環境は誰もが違うので、多少の事は仕方ないとは思っています。

しかし、あまりにも考え方や、彼の言う常識?が私には理解出来ないことが多いので、こうやって質問させて貰っています。

感性が違いすぎる人とはぶつかりますね。

彼の事は好きですが、好きと言う気持ちだけではこの先きっと続きませんね…悲しいですけど…
(T . T)

ありがとうございました

お礼日時:2016/09/03 01:52

貴方の彼は、間違っています。

彼の常識は、私の非常識かな。貴方の考えは普通です。
世間並の呼び方でいいじゃないの。
お兄さんかなぁ?
おじさんかなぁ?と迷った時は、気配りして「お兄さん!」ですね。
何かむきになって、彼は トラウマ でもあるんじゃないの?不毛な会話で喧嘩せず、ハイハイと言っておきなさいませ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

むうなつさん
ご回答ありがとうございます。

私の考えが普通と言って頂けて安心しました。

私も同じく、子供が気を使うのではなく、
世間一般の呼び方で良いのでは?と思います。

誰もが年を取るんですもの…

若い頃はお姉さん、お兄さん、
中年になってお兄さん?
おじいちゃんになってもお兄さん?

私にはそれを子供にしつけとして教えるには無理があります笑

彼の考え方と私の考え方にはこのような些細な食い違いで毎回言い合いになるんです。

でも、彼は俺は間違っていない!
私が非常識と。

毎回…疲れます。

ありがとうございました(^ ^)

お礼日時:2016/09/03 00:18

例えば、私が50歳くらいだとして、小学生に「お姉さん」って呼ばれたら、逆に気持ち悪いですね(*_*)



子供のくせに気を使っていると言うのが気持ち悪い...

あなたの彼が変ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しらしらしらさん、
ご回答ありがとうございます。
私も同じ事を彼に言いました。
子供が変に気を使ってるみたいで気持ちが悪いと。

子供から見て、おじさんはおじさん。おばさんはおばさん。

彼も言われて怒るのではなく、受け止めるべきですよね…

おじさん、おばさんと呼ばせないしつけなんて私も聞いた事がありません…

お礼日時:2016/09/03 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!