重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中華タブレットってどうですか?
使えますか?

A 回答 (6件)

一言で中華タブといっても色々でしょうけど、よく知られている大手メーカーの製品ではなく格安で売られているものを想定してみます。



技適については他の方々の書かれているとおり、公衆回線に技適のないものを接続すると「違法状態」になることは知っていてください。Wi-Fi接続は大体できるでしょうけどインターネットにつながると法的にはアウトになります。
googleplay対応かどうかも気にしたほうがいいでしょうね。対応でないものはある意味「遊べる」でしょうけど、いままで普通にスマホ使っていた人には「なんじゃこりゃ?」でしょう。
OSも売りっぱなしでアップデートなんかあるのかどうか。
道具として使うのであれば日本国内での使用を想定して販売される大手メーカーの製品を選んでおいたほうがいいと思います。5千円くらいはきびしいかもしれないけど1万円位だせばあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
使えるには使えますか?

お礼日時:2016/09/05 08:58

こんばんは



3~5万程度の安い奴は性能が普通のスマホより低く、本体自体の動作が遅いので、
技適マークのありなしに関係なく遅いですね。
それなりに値段がする奴でしたら中華タブレットでも動作が速いのですが。

技適マークが無い場合は本体の動作ではなく、インターネットの速度が遅くなる感じです。
通信の周波数帯域が違う可能性が高く、一部の基地局に繋がらないならまだしも、最悪まったく繋がらない場合があります。
これは機種によるので無くても使える場合がありますが、なんとか日本の周波数と一致して繋がった場合でも
技適マークが無い状態でインターネットに繋ぐと法律的に違法電波扱いになるなど、
デメリットが多すぎるので技適マークなしはあまりオススメしません。
怪しい業者の直輸入品とかでない、普通に店頭で売っている物は大抵はマーク付いていると思いますので
あまり気にしなくて大丈夫だと思います。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
最後に。
アキバの店頭で販売してる4.5千円位のものはダメですね?
ほとんど使わないので多少の遅さは良いのですが!
よろしくお願いします。

お礼日時:2016/09/04 16:15

こんばんは



一応使える。といった所です。
ネットを観るのも、アプリを起動するのも何をするのも遅いです。
他の方の回答にもありますが、技適マークがないと、通信さえ満足に出来ないのでそこだけは必須です。
安めの物は何十年前のスマホなんだろう…という遅さなのであまりオススメはしません。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技適マークがあっても遅いですか?ないと粗使えませんか?

お礼日時:2016/09/04 15:34

一概に中華タブレットってまとめられてもねぇ。


やっぱりものによって評価は変わると思いますよ。
    • good
    • 0

技術はよそから、所詮組み立てるだけ、品質悪い、



と言うだけの時代では無くなった。
    • good
    • 0

技適マークを取得しているなら、それなりに使える

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!