重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コード、歌詞、歌詞のメロディー が出来上がっている状態で、
イントロや間奏などのメロディーをつけたいのですが中々良いものが思いつきません。
ギターで弾き語りのところに、ピアノを演奏するという形なのですが、
全くの初心者なので、コードをもとにメロディーをつけようとしたのですがどうしても しんみり とした悲しい感じになってしまいます。
歌詞は明るい感じなのでなるべく明るい感じにしたいと思うのですがどうも上手くいきません。
何か コツ や アドバイス をお願いします。

A 回答 (1件)

BAND IN A BOXというアレンジソフトを活用してはいかがでしょうか。

私も15年前まで趣味で曲作りをしていて、コードが出来たらアレンジはBAND IN A BOXにコードを入力し、様々音楽スタイルから自分のイメージに合うものを選んで自動作曲させ、MIDIファイルに書き出してからDAWでブラッシュアップするという方法でした。
作った曲を幾つか貼ります。イントロや間奏聴いてみて下さい。15年前でこれぐらいの自動演奏なので、今はもっとリアルな演奏をするソフトになってると思います。

故郷の風 / TAICHI


随想歌 / Taichi
https://www.youtube.com/watch?v=rAqwnQrRmYM

遠い故郷 / TAICHI
https://www.youtube.com/watch?v=Ld1Nb8VfWU8

他にもBAND IN A BOXを使って作った曲があります。イントロや間奏は全てソフトが演奏してくれたものの中から選んだだけです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a002731/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えていただきありがとうございました!
BAND IN A BOX とても興味深いです。
こんな便利な物があったなんて…!
是非活用していきたいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/14 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!