dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合い当初、彼氏はタバコが嫌いで吸ってる人も嫌いでした。そしてあたしも嫌いです。
でも付き合いから2年が経ち、遠距離になって知らない部分が色々見えてきました。最近、ルームメイトの影響からか、この間会いに行ったらタバコを吸ってました。とてもショックで落ち込みました。知らない彼を見ているかのようで悲しかったです。タバコ嫌いなんだ、、控えてくれるかな?もしあれならやめてほしいんだけど、、って伝えました。わかったと言ってくれました。でも、この前嘘をつかれてまでもタバコを吸ってることを隠しました。ちゃんとこの目で見たのに。そしてかれこれこのやり取りが3回くらい続いてます。これくらいのことで怒るのって彼女としては重いですかね?時間が立てば気持ちも変わることはわかってます。でも彼氏はタバコ中毒じゃやありません。1週間吸わないときもあればストレス溜まったときにしか吸いません。でもだからこそいまのタイミングでやめてほしいんです。でもこう伝えても無理でした。そっと現実を受け入れるべきですかね?

A 回答 (15件中11~15件)

全然重たいとか思いませんよ。


私がこの文章の中で一番気になったのは「嘘をついた」ってところでした。

私も経験があるのでタバコを吸い出されたときのショックはとても大きかったです。
私もその時、嘘をつかれました。
そのあとはどんどん違うところでも嘘が増えて行き、最後は浮気されてお別れしました。

そのあと、違う彼と付き合ったときはタバコを辞めていたけど、仕事のストレスが溜まってまた吸い始めていました。
「吸ってるの?」って聞いたら「うん。仕事のストレス溜まっちゃってね」とちょっと言いにくそうに正直に話してくれました。だから、私も信頼することが出来て「私はタバコがあまり好きじゃないからやめてほしいけど、本人のタイミングで辞めて」って言ってあったら、しばらくしてから止めてくれました。
その彼とは遠距離で長くお付き合いをすることができ、結婚することになりました。

私のお話で、質問者様と同様に考えていいかは分かりませんが、「嘘をつく」のがハードルが低くなってきてしまっては関係は続かないような気がします。
彼とのお付き合いを続けたいのであれば、彼が辞められない、もしくは辞めたくない本音を聞いて、受け入れてあげることや自分の想いも押し付けずに伝えることが大切かなと感じました。
感情的になってお互いにぶつかり合うのではなく、お話し合いをされるのがいいのではないかなと感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼氏が言う限り、タバコをやめる必要があるのはタバコ依存のひと。俺はストレスがあるときにしか吸わないから、やめる必要ないし毎日吸ってるわけじゃないし別にいいじゃんって言われて、確かにそうだとは思いました。でも彼女がタバコ嫌いで嫌だっていうのがわかってての行動なので、あたしのことは気にしてないのかなって思ってしまいます。受け入れるのが難しい場合は別れるとおもいます。別れる理由のひとつとして、タバコをあげるとおもいます。

お礼日時:2016/09/08 12:44

> でも、この前嘘をつかれてまでもタバコを吸ってることを隠しました。


> ちゃんとこの目で見たのに。

タバコを吸っている現場を抑えたのか、タバコがあるのを見たのか。
その辺がよくわかりませんが。

現場を抑えたなら嘘のつきようがないですし…
タバコがあるってだけなら、もしかしたら吸ってないかもしれないですよね。

あなたの希望は
「タバコ嫌いなんだ、、控えてくれるかな?」
だったので、タバコがあったのに吸ってないと嘘つかれた、というのはおかしいです。
タバコがあって、時々吸っているなら「控えている」状態ですから。
こういう状況であなたが怒るのであれば、重いし、鬱陶しいかも。

タバコは覚えてしまうとなかなか縁は切れないと思います。
生活が別である以上、吸いたくなったら吸ってしまう。

煙の問題なら、いまだと「ICOS(アイコス)」って商品もありますが…
それで解決するような話ではないですよね。

彼との付き合いを優先するなら現状を受け入れ、
タバコをいつかやめてくれるであろうと期待するしかないです。

彼の気持ちが確実に自分に向いているなら、
自分との付き合いとを天秤にかけさせてみるのも良いでしょう。
でも、離れている間は、ただただ信用するしか無いですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タバコを吸ってるのを見ました。だから嘘をつかれたときはものすごくショックでした。あたしのことを傷つけたくないから嘘をつくってのはわかってますが、それでも本当のことをいってほしかったです。彼氏は日本人ではなく、サウジアラビアの人で、あたしたちいまアメリカにいるんですけど、サウジアラビアでは水タバコが主に吸われていて、タバコが主じゃないので、それもあってショックでした

お礼日時:2016/09/08 12:41

彼は周りの影響があったとしても、彼の意志で吸っているのです。


あなたの知らない本来の彼ですよ。
あれこれうるさいあなたより、タバコのほうが癒されるのかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意志はそんなに簡単に変えられないですもんね、、

お礼日時:2016/09/08 12:39

あなたの思い通りのかれにしようとしても無駄です。


彼のストレスは彼のやり方でなければストレスはなくなりませんよ。
それに、あなたが何年付き合おうと彼のすべてを把握できるものでもありません。
あなたの思い通りにしようとすればするほど、沢山嘘を重ねて、口うるさく管理する女から離れたくなるのが男です。
あなたも寛容な大人にならないと、幸せにはなれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最近は、もう笑顔でそっか!って言ってるんですけど、心のなかでは結構辛いです。別に思いどうりにしたいとは一ミリもないんですけど、ただ周りに影響されずに自分の意志がちゃんとある彼氏がすきだったので、ルームメイトの影響なおかつタバコが嫌いといってたのに吸い始めた彼氏と、遠距離だからこそ知らない彼をみているかのようで、、

お礼日時:2016/09/08 12:19

無理だ(というか、このままだと難しい)と思います。


彼は煙草はやめられないでしょうし、煙草を吸わない人にとってはにおいがすぐに気になるものです。

受け入れられればいいのでしょうが、たばこを吸わない人にとっては正直難しいと思いますよ・・・。(-_-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりタバコの匂いが無理な私には無理ですよね、、、 受け入れるのに時間がかかりそうです

お礼日時:2016/09/08 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!