dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルの空きがなく、初めてコンドミニアムに滞在しますので、みなさん食事どうされてるか、教えていただけたらと思い質問いたしました。

オーストラリア ケアンズ 現地4日間滞在です。
一人旅ですので簡単にできたらと思います。
作れないようならスーパーで、お惣菜など、そのまま食べれるもの温めるだけとか、出来るかなと考えています。

外にはBBQ設備無料で使用できるそうです。

A 回答 (8件)

一人旅でBBQは結構大変です。

炭で火を起こすことができますか?できないならやめておいたほうがいいでしょう。ガスならそこで焼いてもいいと思いますが、後片付けはちゃんとしましょう。けっこう大変ですよ。

ケアンズにはスーパーが3つあります。ひとつは駅前のショッピングセンターにはいっているもので、二つ入っています。
・coles
http://www.cairnsbox.com/data2/index.php/shoppin …
・bilo
http://www.cairnsbox.com/data2/index.php/shoppin …
・Woolworths
http://www.cairnsbox.com/data2/index.php/shoppin …

この中で、ホテル街にあるのはWoolworthsです。

私も外国のホテルの食事は多すぎるので、朝食などはパンを購入して食べることもおおいです。問題なのはバターやマーガリンのサイズが大きいこと、絶対に余るので買いません。そのかわり、チーズやハムを購入して挟んで食べ、ジュースとセットで朝ご飯とします。

野菜も大きいので、なかなか難しいです。基本的にはレタスときゅうり、それにトマトぐらいしか買いません。すべてパンに挟んで食べることもできるし、そのままサラダにもできるからです。ステーキを焼くならマッシュルームぐらいは買うでしょう。

お肉は量が多いです。1回買ったら一人で消費するには3日ぐらいかかるかもしれません。

日本人が海外で手軽に食事をするのにしょうゆは絶対の必需品です。オーストラリアは検疫が厳しいですが、未開封のしょうゆなら持ち込むことができます。小さめの小びんを日本から持って行くことをお勧めします。申告書にはきちんと「しょうゆ」と書きましょう。

オーストラリアにも冷凍食品はあります。
参考:http://www.atcity.info/review/index.php?option=c …

この中の商品のうち、アジア系の食材はケアンズのスーパーにはあまりないと思います。この記事を書いている人はアジア人の多い、シドニーあたりの方だと思います。
でも、電子レンジがあれば、チンして食べられるものもありますので、上手に使うといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な食品案内ありがとうございます。
ケアンズのスーパーは、あまりお惣菜を売ってないそうですね。
朝はパン、サラダ、ヨーグルト、ジュース、昼と夜は、簡単な焼き物、テイクアウト、外食ですね。
調味料 塩コショウ、しょうゆ、オリーブオイルなら、没収にならないですかね。

お礼日時:2016/09/16 23:20

ddeanaです。

お礼を拝見しました。
塩コショウですが、コンドでしたらキッチンに前の方が使った残りがあるかもしれませんよ。
調味料やドレッシングは量があったらそのまま残したりすることもあるので、気にならなければそれをお使いになる手があります。
ただ、こだわりの塩があるなら少量をジップロックなどに入れてお持ちください。
オリーブオイルはケアンズのスーパーでお買いになるのがいいと思いますよ。重いですしもしバッグ内で割れたらまわりの洋服などもべたべたになりますしね。
私はしょうゆだけお持ちになることをお勧めします。あちらのしょうゆはメーカーがキッコーマンとは限らないのと、100均で売っている小型の醤油が1週間以内の滞在ならちょうどいいからです。

オーストラリアは調味料も入国時申告義務がありますが、きちんと書いてすぐ見せられるようにしておけば、問題にはなりません。私、何十年も申告してきましたが醤油(Soy sauce)を没収されたことありません。塩コショウや油も調味料ですから、申告してください。
あちらの税関の方も、日本人が持ち込む食料品のうち、おせんべい、梅干し、日本茶、醤油はよくご存じです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
ちゃんと申告して検査受けようと思っております。

お礼日時:2016/09/18 16:28

>調味料 塩コショウ、しょうゆ、オリーブオイルなら、没収にならないですかね。



え?日本から持って行くのですか!?

たった4日の為に!?

他の方も仰られているように、レストランなどでテイクアウトがベストかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調度小さい小ビンの物があったので、と思いましたが、現地4日間なら、お惣菜買うか、テイクアウト、外食が良いかもしれませんね。

お礼日時:2016/09/16 23:46

近くのマクドに行くかスーパーで買うかですね



炭買ってきて、火を起こせますか?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケアンズのスーパーは、あまりお惣菜を売ってないそうです。
朝はパン、サラダ、ヨーグルト、昼は、外食、夜は、テイクアウトか外食ですかね。

お礼日時:2016/09/16 23:04

ホテルより気軽なので海外ではよくコンドを使いますが、無理してコンドのキッチンで作らなくてもいいのです。

今どきのコンドではほぼ100%電子レンジがありますので、一人旅でしたらオーブン料理など時間のかかるものは避けて、基本は電事レンジでチンできるものをベースに考えればよろしいです。

ケアンズにはtakeaway(日本語のテイクアウト、いわゆる持ち帰り)が注文できるレストランが複数あります。店先で注文したりデリバリーしてくれるところもあります。そういうところならば一人分頼むのも気楽ですから、そこで買ってお部屋で暖めなおしで食べるもいいかと。
英語ですが、Takeawayできるお店が出てます。ステーキでもtakeaway可能です。
https://www.tripadvisor.co.uk/Restaurants-g25506 …

電子レンジがあればウールワーススーパーで冷凍のピザやパン製品を買って温めるとか、Deliコーナーでサラダやサンドイッチ、ちょっとしたチーズの盛り合わせなどを買うなどもできますよ。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/f9/cb/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。一人ですし、作るというより温めるぐらいが楽ですね。
一回ぐらい、簡単な焼き物したいかなと思いますが。

ケアンズのスーパーは、あまりお惣菜を売ってないそうですね。
朝はパン、サラダ、ヨーグルト、ジュース、昼と夜は、簡単な焼き物、テイクアウト、外食ですね。

調味料 塩コショウ、しょうゆ、オリーブオイルなら、没収にならないですかね。

お礼日時:2016/09/16 23:23

ケアンズはチーズがおいしかった。


お酒を召し上がるなら、パンとワインとチーズ、ハムやソーセージ、ただし量は多かった・・・。

あと、町での日本食店はテイクアウトOK、フードコートも便利でした。
ここがおすすめ。
http://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/oceania/common …

BBQ設備は、一人分だと面倒そう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケアンズのスーパーは、あまりお惣菜を売ってないそうですね。
チーズやワイン大好きです。
ダイビングしたりなので、お酒は飲めないですが。
楽ですね。そういうので済ませれると。

朝はパン、サラダ、ヨーグルト、ジュース、昼と夜は、簡単な焼き物、テイクアウト、外食ですね。
調味料 塩コショウ、しょうゆ、オリーブオイルなら、没収にならないですかね。

お礼日時:2016/09/16 23:26

具体的な設備次第です。


 海外だとオーブンのみで電子レンジは無いのが一般的。
 また、調味料は自身で調達なので1人のために何処までやるかですね。
 サラダを作ってドレッシングをかけるだけなら簡単。
 ソーセージを買って来てフライパンで軽く焼くなんてもの油無しでもやれます。

 なお、キッチンやBBQセットを使用した際は後片付けを忘れずに。
 やりっぱなしで帰るのは日本人全般の評判を落とし、後から行く日本人に迷惑が及ぶことも。:-)
 それとゴミの出し方の説明があるはずなのでその点も注意です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソーセージを焼くのって良いですね。

ケアンズのスーパーは、あまりお惣菜を売ってないそうですね。
朝はパン、サラダ、ヨーグルト、ジュース、昼と夜は、簡単な焼き物、テイクアウト、外食ですね。

調味料 塩コショウ、しょうゆ、オリーブオイルなら、没収にならないですかね。

お礼日時:2016/09/16 23:28

お惣菜..........????


サラダとハムの事でしょうか??

行けばわかりますが、既製品が綺麗にスーパーで売られている国は日本だけですよ(*_*)

BBQ施設を1人で利用したって良いと思いますけど、室内のキッチンにコンロあると思いますので、日本にいる時と同じように焼いたりすれば良いのでは?

向こうのソーセージは日本のと違って本物のお肉ですから美味しいですし、オージービーフを丸ごと買って焼いて塩コショウでも良いですよ!

果物もいっぱいありますから、マスカットとか試してほしいな(^^)

主食はパンを買って肉と食べればオッケー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な食品案内ありがとうございます。

ケアンズのスーパーは、あまりお惣菜を売ってないそうですね。
ソーセージ焼くの良いですね。

朝はパン、サラダ、果物、ヨーグルト、ジュース、昼と夜は、簡単な焼き物、テイクアウト、外食ですね。

調味料 塩コショウ、しょうゆ、オリーブオイルなら、没収にならないですかね。

お礼日時:2016/09/16 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!