
過去ログを調べて、TVやそのほかの電化製品から、電磁波や超音波なるものが出ていると知りました。そういうのが聞こえる人と聞こえない人がいるようですが、自分の場合TVの超音波(?)がよく聞こえます。聞こえますというか分かります。例えば自分は夜中に自分の部屋で寝ているとします。そのとき同居人がリビングでTVをつけたままにして寝てしまっているとすると、ふと目が冷めた時、リビングでTVがつきっぱなしになっていることが当たり前のように分かります。このとき、もちろん自分の部屋のドアは締め切っているので、TVの光は届かないですし、ビデオ入力になっているため、音も全く出ていません。今まで当たり前のように気付いてリビングにTVを消しに行っていたのですが、これって異常な事なんでしょうか?
またそれが聞こえる事によって、健康やそのほかなんでも、良いこと、悪い事ってあるのでしょうか?
っと以上書きましたが、実は最近あまり聞こえなくなって来ました。現在は27歳なのですが、そういうのって歳とるにつれて、鈍っていくのでしょうかねぇ?創作関連の仕事をしているのですが、ここ最近、TVの超音波が聞こえなくなるのに比例して、そのほかの色々な感性が鈍ってきたような気がします。ちょっと心配です。そういうのって関係ないですかねぇ?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
人間の耳に聞こえる音の周波数は、20~20,000Hzぐらいと言われていて、これより高い聞こえない周波数が、超音波です。
超音波といっても、何か恐ろしいものな訳ではなくて、単に音の周波数が高いものなので、音波が超音波になって何かが突然変わるわけではありません。
高い周波数が聞こえるから、ということで、何か健康を害することはないと思いますが、その音が大きければ、当然、精神的に影響はあるでしょう。ただ、それは、高い音に限らず、低い音でも、真中ぐらいの音でも、大きな音を長く聞きつづければ、当然影響はあります。
特に、強い高い周波数の音が出ていると、周りの人は全く気にならないのに、ご本人だけストレスを感じるようなケースは出てくるでしょうね。
逆に、幹線道路や鉄道の近くで、低周波の音によって、健康を害するようなケースもあるようですが、要するに、過大な音も、長く聞きつづけるのが体に良くないようです。それ以外は問題ないと思います。
回答ありがとうございます。
特別今は、その音によっての強いストレスは無いで、大丈夫です。気になる事もありますが、まぁあまり気にせずやります。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前、テレビ番組で、家の外からでもテレビが付いているかが解る、と言う人がいましたが、私も解ります。
キーンという高周波が出ていますよね。
電磁波は聞こえません。
多分、高周波数の音に敏感なのだと思います。
以前、自分の聴力を測定してもらったとき、その測定器では私の高周波の可聴領域は測定不能、と言われました。
人間は16ヘルツの超低音から約2万ヘルツの高い音までを聞くことが出来る、と言われていますが個人差があるもので、異常ではないと思います。
蛍光灯の音が聞こえる人もいるらしいですから。
回答ありがとうございます。そういわれると蛍光灯の音、自分も聞こえます。他にも色々余分に聞こえている音があるかもしれませんね。TV以外のそういう特別な音が聞こえている事は、日常的な事なので、なかなか気付けないですし、これからそういう音が老化によって聞こえなくなっていくのにも気付けないなんて、なんか寂しい気がします。そういえば小学生の頃学校の帰り道、結構遠くにある大きな工場からキーンといつも聞こえていた事を思い出しました。今そこへいっても、衰えていてもう聞こえないんですかねぇ。。人生に何の影響も無いくだらないことですけどね。
No.2
- 回答日時:
聞こえるのは、音波です。
人間の耳に聞こえない高い周波数の音波を超音波というのです。
おっしゃるようなケースは、テレビから、ブラウン管や電子部品の高い周波数の振動音が出ていて、それが、スピーカーや本体などから漏れて聞こえてきている現象です。
また、人間の耳で聞こえる周波数の範囲は個人差があり、しかも、歳を取るにつれて、狭まってゆきます。いわゆる老化です。
特に、貴方のように周波数帯域が広い方は、その劣化が敏感に気になるということは、十分考えられると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>聞こえるのは、音波です。
>人間の耳に聞こえない高い周波数の音波を超音波というのです。
という事は、自分はキーンという音が聞こえているので、超音波ではなくて、ただの音波ということなのですかね?それとも大概の人に聞こえない音波(自分のように聞こえる人もいる)の事を超音波というのですかね?読解力がなくてすいません。それから、周波数帯域が広い事によって害があることってあるのでしょうか?例えば頭痛になるとか。
No.1
- 回答日時:
たしかにTVから電磁波や超音波は出ています
私もいまだに夜中にTV(ブンラウン管)が消し忘れて寝たときは起きた瞬間に判ります
まず、TVからの電磁波は極小で判るとは思えません
では超音波の正体は
TVが画面の作る際に走査線の周波数が約16KHZです
高い周波数が聞こえる感度の高い人は聞こえます
聞こえる人はTVがついていることが判るのはこのためです
あと人間は歳を採ると高い周波数が聞こえなく無くなります
だから
ここ最近、TVの超音波が聞こえなくなってきたのです
感性とは何も関係無いですよ
30歳を超えれば聞こえない人がほとんどですからね
回答ありがとうございます。聞こえる仕組みが分かりました。nrbさんも聞こえるんですね。結構そういう方いるんですかね。自分の周りではいなかったもので。歳をとって聞こえなくなるのは、何も害が無いにしてもなんか寂しいですね。衰えを感じるというか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 ホテルの音漏れ。先日旅行に行った際に泊まった観光ホテルなのですが、隣の部屋のTVの音が微かに聞こえて 5 2022/11/28 12:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ 湾曲振動版スピーカーが他者の邪魔にならない理由 8 2022/09/12 16:02
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- メディア・マスコミ 統一教会が有田氏、紀藤弁護士、八代弁護士、本村弁護士らを訴えたのはTVコメンテーター降ろしが目的? 7 2022/10/27 19:45
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- テレビ TV故障? 最近、TVが画像のような状態になります。突然こうなり早いときはすぐ元に戻ります。戻らない 2 2022/08/19 20:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
テレビからの 変な電子音?、...
-
音速が変わると音の高さが変わ...
-
TV局の周波数について
-
ドップラー効果の公式、観測者...
-
ある音と逆位相の音をぶつける...
-
高校物理Iです。画像の内容は、...
-
1オクターブとは?
-
楽器が複数あるとなぜ音が大き...
-
足音は低周波振動ですか?
-
エアーカーテンで音の遮断?
-
救急車が光の速度で移動した場...
-
発音体の長さと音程の関係(弦...
-
ドップラー効果の公式導出(到達...
-
金属音を低減する手段
-
ヘルムホルツの共鳴器 用途の...
-
音波の温度依存性
-
「音」と呼べる条件は?
-
夏と冬では音の聞こえ方が違い...
-
トライアングルのなる仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報