dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北斗初心者なので教えてください。何種類のモードがあるのかと、どの小役でモード移行し、移行確立は何パーセントぐらいなのでしょうか?また、モードが下に移行することはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。どのパターンが一番熱いのですか?

A 回答 (5件)

#1です。



いくつか書き忘れた点があるので補足をば・・・。

【天国(以上)確定演出】

・青大オーラ(出るタイミングを問わず天国確定、ただしこのときにリプレイでも降格抽選は行っています)
・予告演出なしチェリー(2チェだったらBB確定)
・子役と違う色で台枠ランプが光る(ベルのときに台枠ランプが赤く光るなど:普通黄色)

台枠ランプについては1/16と比較的高い確率で発生しますので、天国っぽい時には要チェックです。

【天国(以上)濃厚演出】

・強ザコに奥義(岩山両斬波・北斗懺悔拳・北斗百列拳)を使う。赤ザコ・緑ザコの場合はBB確定が期待できるうれしい演出です。

【スイカBの見分け方】

・左押しのときに「北斗が上についたチェリー」を左下にビタ狙いします。スベッてスイカが冗談にとまったらスイカA、中段にとまったらスイカBです。
・中押し・逆押しの場合100%見分けるすべはありません。ただ、通行人だったら第3停止時服脱げ緑、オーラだったら白オーラ→第3停止時緑に変化、バットなら第3停止時バットが緑りんご落とすなどはスイカBの可能性が大です(確定ではありません)。

【前兆確定演出】

前兆確定演出もあるのですが、まあ見たらすぐわかるものばかりですので(リール全消灯、第2停止時のみ「あたっ」、ダナゾ、バットが肉・えいりやんを落とす、レインボーオーラなど)、自分で発見して楽しみましょう。ちなみに、余り起こりませんが白オーラ発生→第3停止時青オーラに変化も前兆確定です(オーラの大きさは関係なし)。
青通行人→リプ揃わず通行人殺される→バトル発展は勝利確定です。
    • good
    • 0

#1です。



楽しく打てたでしょうか。

私はと言うと、今日北斗で惨敗を喫してきました。
結構いい台だったと思うんですけど(多分設定4・5あたり)、BBが2連・単発・その後600回ハマリでは・・・(高設定の台でも600回くらいは平気ではまりますからね)。ちなみに、2回目のBB直後はおそらく天国(高確率)モードだったはずなんです。肝心なときに2チェを引かず、だいぶ後に無意味に3回も2チェを引いて全部ハズレでした。
バット赤リンゴ3つ+2チェすら外れた・・・。

低設定の台でも2チェ→BB確定→爆連でドル箱の山を築くこともあるんですけどね。恐ろしい台や・・・。

ちなみに、#3の方がおっしゃっておられる「レアリプレイ」というのと、私が言っている「チャンス目」と言うのは同じものです(正式名称は「レアリプレイ」のほうです)。レアリプレイと言っても、別名「揃わないリプレイ」なのでリプレイは揃いません。
中押し・逆押ししたらわかるのですが、意外とよく引きます(1/100くらいでしたっけ?)。その代わり昇格の可能性はそれほど高くありません。
レアリプレイ1発でBBになったら「おっ!」と言う感じである意味感動です。天国2チェとはまた違った感動がありますね。

ちなみに、私の好きなBB確定パターンは天国以外で2チェを引いてすうゲーム後にラオウステージに移行、ラオウががけの上に登場し黒王号登場、でもラオウは乗っておらず『やっぱハズレか」と思ってBETを押すとラオウが登場・・・。「待っていたぞケンシロウ」パターンです。
ダナゾは一度見たけどちょっとハズい・・・。効果音の「ピギャー」も・・・(注目の的になるし)。
「西暦200X年・・・」ナレーションもかなりハズい・・・(注目の的になるし)。
バット肉落としも落ちたときの「ぽよん、ぽよん」と言うはねる音がなんか間抜け・・・(注目の的になるし)。

突然確定パターンで私がすきなのは「北斗練気闘座(コロシアム)」でケンシロウが指鳴らしとか、レインボーオーラ、第2停止時のみ「あたっ」、リール全消灯あたりでしょうか。
    • good
    • 0

北斗のモードは低確・通常・高確・前兆・7揃い・北斗揃い・BB継続モード4種類・BB終了後モード移動判別用モードです。


BB絵柄が揃ってもモード中です。

移行条件の役はベルと揃わないリプレイです。
モードによって移行確立が変わるのでここでは説明し切れません。

モードが上がる可能性がある役は剃ろうリプレイ以外全てです。
スイカB、2チェ、レアリプレイの順でモードが上がりやすくなっています。

4チェ、スイカAは落ちる役といわれていますが上がる抽選もしているのであなどれません。

降格は4チェ、スイカA、リプレイですが前兆、BB絵柄揃いモード中であれば降格抽選はありませんし格上げもありません。

私のお奨めパターンはスイカBでモード上昇→高確→2チェ→BB当選ですね。
通常以下での2チェでBBに繋がるのは25%ですのであまり過度な期待はできません。
スイカBは上昇75%、高確中であれば50%でBBに繋がりますのでスイカBを見ぬくのが重要です。
    • good
    • 0

モードは4つ有ります。


低確
チャンス 
高確
前兆です。

滞在モードによってステージ移行率がかわります。
基本的にラオウ、ジャギステージへ移行すれば良い
モードが期待できます。

モード移行判定役
モード昇格判定役
2枚チェリー(熱い!)
4枚チェリー
レアリプレー
スイカA
スイカB

モード降格判定役
リプレイ
4枚チェリー

高確でチェリーを引けばBB確定です。

演出ケンシロー演出では
指をならす(熱い!)チェリーの可能性有り
服を破る特に第一停止時、第三停止時が熱い!
ですがガセも多いので注意!スイカの可能性有り

リン演出
つまずく(第三停止以上で高確以上期待!)
その他のタイミングの場合低確の可能性有り

こける (第二停止以上で高確以上期待!)

はでにこける(第二停止以上で前兆期待!)
※こけるとの見分けに注意

しゃがみこむ(第二停止以上で前兆の可能性高!)
※レバーON時第一停止時は悪いモードの可能性も!?

バッド演出
空缶(第三停止以上で高確以上濃厚)レバーON時
頻発でピンチ
青缶(リプレー)3個以上のナビならタイミング問わず
高確濃厚!1個ナビは悪いモードの時ほどでやすい

黄缶(ベル) 3個以上のナビなら第一停止移行で
高確濃厚!1個ナビは悪いモードの時ほどでやすい

緑りんご(スイカ)個以上のナビならタイミング問わず良いモードの可能性有り 第三停止時の発生で出現すれば前兆の可能性有り 1個ナビはどのタイミングでも悪いモードの可能性有り

赤りんご(チェリー)3個ナビ激熱!1個ナビなら第三停止以降なら高確の可能性有り

オーラ演出
白オーラ
小の出現が頻発すると低確の可能性高い!
大オーラ頻発すれば高確の期待大

青オーラ 第三停止時の出現で前兆決定!
大オーラなら高確決定の超激熱!

黄オーラ モードや大きさでは変化なし

赤オーラ 小、中オーラ 第2停止以上で100%2枚チェリー
大オーラ どのタイミングでも2枚チェリー

緑オーラ小、中オーラレバーON 第二停止で50%スイカB 
大オーラ どのタイミングでも99%スイカB
です。
レインボーオーラBB確定
北斗はプレミア演出が多いですよね。
個人的にダナゾなびが好き(めったに見れませんが)
オカルトですがやっぱり良い台は演出も多く
打ってておもしろいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきまして本当に有り難うございました。明日打ちに行きますので、大変楽しみです。

お礼日時:2004/07/30 13:55

通常時のモードは3つです。

モード1・モード2・モード3、それぞれ「地獄」「通常」「天国」などと俗称されます。

モード以降契機子役はベル以外の全子役とチャンス目です。チャンス目は、中押しまたは逆押しして、上段リプレイテンパイせず、右下がり斜めベルテンパイせずならチャンス目です。順押しした場合、チャンス目を100%見抜くことはできません。

モード契機子役を引いても移行しない場合もあれば、移行する場合もあります。
チェリーには2種類あり、それぞれ「4チェ(角チェリー)」「2チェ(左リール中央チェリー)」と呼ばれます。正式には4チェはチェリーA、2チェはチェリーBです。というのは、2チェでもタイミングによっては角に止まることもあるためです。チェリーBは狙えばまず中央に止まりますが。チェリーAが中央にとまることはありません。
スイカにも2種類あり、それぞれ「スイカA」「スイカB(チャンススイカ)」と呼ばれます。
スイカAとBを見分けるには順押しします。「北斗」絵柄の突いたチェリーを左リール中央に狙い、スベッてスイカが上段で止まったらスイカA、中段で止まったらスイカBです。
中押し・逆押しでは見分ける方法はありません。緑大オーラ演出や第3停止時スイカ告知演出の場合スイカBの可能性が大ですが、確定ではありません。

確率はモードによっても異なりますし、ここには書ききれない(私も覚え切れてないし(^^;)ので、アツい順に書きます。

チェリーB(2チェ)
スイカB(チャンススイカ)
チャンス目
スイカA
チェリーA(チェリーAで昇格するのは極めてまれです)

特にチェリーB(2チェ)は、天国で引くとBB確定、地獄・通常モードでも25%でBBが確定するという恐ろしくアツい子役です。確定後32G以内にBBが発動しますので、2チェを引いたら必ず32Gは回すというのが定説です。
逆に降格の可能性があるサムい子役は

リプレイ(それほど確率は高くありませんので、1・2度引いたくらいでは降格する確率は低いです)。
チェリーA(チェリーAで降格するのはきわめてまれです)

まあ、平たく言うと2チェ・スイカは期待してよし。
リプレイを引きまくったら悲しんでよし。
といったところです。

アツいパターンというのは存在しないのですが、天国モードで出現しやすい演出というのはあります。
バットが3個物を落とす・第3停止時にバットが白間を落とす、第2・第3停止時にリンがつまづいたりコケたりする、ケンシロウが止まる・見渡す・振り向く・指を鳴らす(いずれも第3停止時がアツい)、ケンシロウが大オーラを放つ(特に赤大オーラは2チェの可能性が高い上に天国の可能性も高いので、激アツです)、レイ・マミヤが一考に加わるなどなど。
あと、突然ラオウステージに連れて行かれるケースも天国以上(すでにBB確定かも?)の可能性が大です。ただ、モード契機子役を引いていないのにラオウステージに行った場合は天国(まだBB確定していない)の可能性が高いので、その後2チェを引くなどしないとダメです。
逆にサムい演出は、奇跡の村演出が頻出する、通行人第3停止時に脱げて白服(ただしこのときチャンス目を引いた場合は別)などです。
モード契機子役に注意し、演出をチェックしていれば、天国か天国以外かくらいはほぼわかるようになります。天国で2チェを引いたときの感激はひとしおですね。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきまして本当に有り難うございます。明日打ちに行きます。大変楽しく打てそうです。有り難うございました。

お礼日時:2004/07/30 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!