dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はコピーと言えば通じますか。
5万人とも コピーライターの数は 言いますが
ピリッとしたものはございますか。
TV置いてませんもので、お聞かせください。

古い名作なら知っています。
「いい音しか残れない」
「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
」(1977⊂西条八十)
「男は黙ってサッポロビール」
「おいしい生活」(糸井重里)
「みじかびの きゃぷりきとれば すぎちょびれ
すぎかきすらの はっぱふみふみ」(大橋巨泉)

たくさんお寄せください。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    1977角川映画「人間の証明」コピー。西條八十ヤソ早大仏文教授原作
    の一部;「母さん、僕のあの帽子どうしたんでせうね? ええ夏、
    碓氷ウスイから霧積へ行くみちで渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ。
    略。だけどいきなり風が吹いてきたもんだから... 略。」

      補足日時:2016/10/06 09:25

A 回答 (3件)

そうですね、記憶に残るキャッチコピーって最近はないですね。


以前は誰もが知っているキャッチコピーってあったと思うのですが。
私が、さっと思い出せるのってこれぐらいです。

わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい(丸大ハム)
モーレツからビューティフルに(ゼロックス)
はやい、やすい、うまい(吉野家)
目のつけどころがシャープでしょ。(シャープ)
IT’s a SONY(ソニー)
Inspire the Next(日立)
おねだん以上、ニトリ(ニトリ)
“光”。ひろがる。ひびきあう(NTT西日本)
お尻だってあらってほしい(TOTO)
オー、モーレツ(丸善石油)
きれいなお姉さんは好きですか(パナソニック)
すこし愛して、ながく愛して(サントリー)
24時間たたかえますか(リゲイン)
お口の恋人(ロッテ)
インテル入ってる(インテル)
すべては、お客様の「うまい!」のために(アサヒビール)
100人乗っても大丈夫(イナバ物置)
ピッカピカの1年生(小学館)
ありがとう。いい?くすりです。(太田胃酸)
やめられないとまらない、カルビーかっぱえびせん(カルビーかっぱえびせん)
すぐおいしい、すごくおいしい(チキンラーメン)
いいことあるぞ?(ミスタードーナッツ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん、ありがとうございます。
他の皆さまも、コピーの列挙にご協力ください!
具体例、5年以上経っているものが多い。
最近振るわないのは何故か、考えてみる
値打ちがありそうですね。

お礼日時:2016/10/06 13:27

CMですよね。

近年で最も認知度の高いもののひとつは
 「お、ねだん以上。」ニトリ
で間違いないと思います。昔からあるものを除けば、これ以上知られたものは無いかもしれません。
    • good
    • 1

スマ婚


「幸せになりなさいって、世界一優しい命令形だ。」
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!