dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい
今勤めている会社で、秘書をしています。
お客様に渡す手土産を検討しているのですが、
ネットのサイトをあれこれみて日持ちする見栄えが良いお菓子を選択したのですが、ありきたりで普通デパートでも買えそうという事で、却下されてしまいました。
誰もが知っている有名なもらって嬉しいお菓子を取り寄せて欲しいと上司の要望なのですが、誰もが知ってる有名でもらったら嬉しくて、安っぽくないお菓子を教えて下さい

A 回答 (10件)

誰もが知っているお菓子で、ありきたりではなくてデパートでは買えないものですか?


かなり矛盾する内容です。
でしたら、有名なお菓子でありながら、本店や特定の支店でしか買えないものでしょうね。
虎屋だったら、御殿場店でしか扱っていないもの。
「四季の富士 秋」羊かんです。
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/news/detai …
資生堂パーラー銀座本店でしか扱っていない、「花椿ビスケット黒缶」。
http://www.toriyoseru.com/item/siseido14.html
    • good
    • 0

引出菓子



麻布菊園 菊焼残月
http://kikuzono.com/tradition1.html

とらや 特製菊焼残月(限定販売)
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/products/k …
    • good
    • 0

#5です。



虎屋の羊羹が多く挙げられています。
こちらから持っていく手土産でしたらよいのですが、おいでいただいたお客様にはよした方が良いです。

なぜなら、とても重いからです。

美味しくて高級感はありますが、持ち運ぶのに邪魔なものをもらった…という感じがするかもしれません。
    • good
    • 0

誰もが知っている有名なお菓子って、「デパートで買えるお菓子」のことじゃないんでしょうか。


ヨックモック、とらやの羊羹、千疋屋のお菓子。

それとも「お取り寄せの品として有名なお菓子」ですかね。
六花亭のお菓子とか、ロイズのチョコクッキー、名古屋のゆかり…みたいなもの?

京都の金平糖、とか?

見栄えがするというか、見た目が華やかなのは
アンデルセンの童話クッキーとか…。

ヨックモックは中東の富裕層で人気ということで見なおされてはいますが
まあ大抵のデパートで手に入っちゃいますね。

あー、あとハラダラスク。グーテ・デ・ロワ
http://shop.gateaufesta-harada.com/shop/c/croi/
    • good
    • 0

「誰もが知ってる」かどうかはわかりませんが、有名処の気の利いたお菓子が掲載されています。


参考になるかもしれません。
https://temiyage.gnavi.co.jp/wagashi/
https://temiyage.gnavi.co.jp/yogashi/
https://temiyage.gnavi.co.jp/
    • good
    • 0

小布施堂の栗かのこ。


多くの方がご存じで、高いということも分かっており、日持ちがします。
見栄えも良いです。
パッケージも高級感があります。
http://www.obusedo.com/shopping/detail/kanoko.html

銀座和光のケーク詰め合わせ。
予算に応じて各種ありますが、宝石店の和光が、まるで宝石のようなパッケージで販売しています。
とてもおいしいです。
多くの方は、和光は時計や宝石店だと思っていますので、焼き菓子はたいへん高級であろうと察しがつきます。
お値段によって様々ですが、
http://shop.wako.co.jp/fs/wako/c/JK-002
こちらの詰め合わせはおすすめです。
http://shop.wako.co.jp/fs/wako/JK-002/10539148
http://shop.wako.co.jp/fs/wako/JK-002/10539168
もらったら、とてもうれしいです。

洋菓子のウエストのリーフパイ。
日持ちはするし、もらってうれしいし、お上品です。
https://www.ginza-west.co.jp/store/html/products …
    • good
    • 1

東京なら、とらや の羊羮かなあ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2016/10/13 20:09

例えばカステラ 


長崎心泉堂 福砂屋と有名店をお取り寄せ
お茶菓子として出 上司に味見してもうのはどうでしょう
お菓子のランキングの5番位迄を取り寄せ 残った分は皆さんの3時のおやつなら 少し怒られても納得としましょう。

お茶会のお菓子の名店 とらや 鶴屋吉信 鶴屋八幡 本家菊屋の
主菓子 干菓子(和三盆のお菓子)等喜ばれますよ(京都の老舗は通販してない店有ります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございます
やってみます

お礼日時:2016/10/11 20:36

これだけではね・・・


予算も書いてない、和菓子か?洋菓子か?
   
ま、予算は気にせず
虎屋の羊羹、賞味期間は1年間です。
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/products/y …
    
このあたりでも名前は通っているでしょう、賞味期間は4ヶ月
http://www.yokumoku.jp/yokumoku/goods_list/goods …
    
これで賞味期間2ヶ月
http://www.bankaku.co.jp/online/yukari.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
情報が足りずすいません
洋菓子でも和菓子でもどちらでも可で予算は5000円程度です。

お礼日時:2016/10/11 20:24

デパートに入っているのが、「誰でも知ってる店」ですからねぇ



手土産だったら、どこからどこへ行くかによりますよね。東京の人が京都へ行くのに赤福なんて持って行かないよね。

地元の物が良いのでは?

どうしても...なら一例で

【和菓子】
越後谷若狭
うさぎや
紫野和久傳
さゝま
老松
とらや
日本橋 長門
そえ田

【洋菓子】
巴裡 小川軒のレイズンウィッチ
ニシキヤ洋菓子店(現コンディトライ・ニシキヤ)の祖師谷生ロール
柏水堂のフィッグケーキ
銀座ウエストのリーフパイ
MATTERHORNのバームクーヘン

この辺りかしら
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて下さり本当にありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2016/10/11 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!