dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルについて、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

私は女性なのですが、一般の女性よりもかなり手が小さく、指が短く、太いです。

ベースをやっていて、ベースはある程度弾くことができます。
勿論、1フレット1フィンガーは到底できないので、フレット移動を素早くする練習をして対応できるようになりました。
ベースは一つの指で一つの音を押さえればなんとかなるので、それで弾くことができるのですが、
ギターの場合には私のように異様に指が短く太く、手が小さくても対応できる奏法があるのでしょうか?

いろいろとネット上で調べてみたのですが、根性論ばかりで、
「異様に指が短く太いのではない限り弾けるようになります」
という文言を多く見かけるので、異様に指が短く太い私は逆に悩んでしまいました。。

ピアノも7年ほどやっていたのですが、鍵盤の端でやっとオクターブが届くくらいです。

おそらく、指と指の間の皮と肉の部分(水かきというのでしょうか?)も、平均より厚いです。

ただ、ギターに関してはどうしてもある程度は弾けるようになりたいので、
何かしら参考になるギタリストの方や、奏法や練習についての具体的なアドバイスがあれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

とりあえず、水かきの部分を手術で切ってみるのはどうでしょうか?

    • good
    • 0

No.3です


youtubeを観ると8歳から10歳くらいの女の子が一生懸命弾いていますね
これを観るとやっぱり日々の練習かなぁと思います
参考例

https://www.youtube.com/watch?v=LCJrHB9iOuw
    • good
    • 2

るるるさんこんばんは♪


男ですが女の子の手みたい、と言われてる手のもちぬしです。しかも関節太いためバレーだと押さえきれない弦が出てきます。泣。

俺も2か月前位にギターを購入し質問もしたことあります。
確かに練習あるのみですね。。
でも確かにそのアドバイスを聞いてやれることを毎日コツコツ繰り返しているうちにすこしばかりですが弾き語りっぽくなってきましたよ♪

俺のは何のアドバイスにもなりませんが、継続はちから成り!

回答者さんのアドバイスを参考にギターライフを楽しみましょう♪
手はこんな感じです
「異様に指が短い人のギターの練習法・弾き方」の回答画像4
    • good
    • 1

私も手が小さいので ギター選びには色々悩んでいます


各メーカー 各種類でネックの形状が違います
ネックに合わすとボディ等他の部分が気に入らないとか 悩みどころ一杯です
色々なギターを触って選ぶ方が良いと思います

ベースやピアノを弾いているから分かると思いますが 練習で手は開く様になっていませんか?
私は 左手の方が右手より2センチくらい大きく開きます
ベースの練習方法と同じ様に練習有るのみと思いますね
    • good
    • 0

根性論。

。。
確かに上手くなる最後はコレです。
日々の鍛錬で皆んな上手くなるのです。
究極論で云うと、手を失った人が足指でギターを弾いてる動画も有りますから、根性論で言ったらその人の努力には叶いません。

普通では指の長い外人さんと同じ様に弾く場合には手が小さい人は不利なのは当然ですから、その分の努力は余計に有ります。
また、手が大きいに越した事は無いですが、高音部でフレットに収まりきれない物理的に押さえる事が不可能な指の太い人寄りは良いと思います。
(こう云う人はハイポジションでは常にスライドで弾く事になる)
ピアノで1オクターブ届くなら十分です。

方法としてはギターのスケール長の短いものを使うなども良いと思います。
一般にはレスポールタイプのギターが628mmでストラトタイプの648mm寄りも2cm短くなっています。
それでも足りないなら、ミニギターでも良いと思います。

また、普通のスケール長(628mm、648mm)のギターで無いとダメなら、ポジションを変える事で対応も出来ます。
スケールを見れば分かりますが、2フレットずつ動くスケール(例えばドレミ)でも1つの弦でのみ弾くのと、多弦(2弦に渡って弾く)で弾くのとでは全然指の開きが違います。
通常では4フレット分(短三度分)を指が届けばポジションを変えるだけで対応できますから、例えば、小指を使わない人などはこのタイプですので大丈夫です。

基本的にはスケールを覚える時でも教科書と違うポジションを見つけて弾く様にすれば対応出来ます。
また、どうしても届かない様なフレーズなどではライトハンド奏法を多用するなど皆んな自分なりに消化しています。

指が開かない場合は日々のストレッチも効果が有ります。
右手でジャン拳のグーを作り、左の指の間に入れて指を曲げます。
コレを毎日繰り返していると自然と楽に広がる様になります。
    • good
    • 1

とりあえず左手の写真を見せて頂けませんか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!