dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。

今、エレキとベースに興味があるのですが。
まったくの初心者なので
どちらが弾きやすいかわかりません(-A-;)

初心者の人はどちらが弾きやすいか教えて下さい。

あと、色々と教えてください!!

弾き方のコツとか、音の調節とか・・・

お願いしますm(__)m

いちを、エレキとベースは家にあります。
道具も色々あるのですが、どれがどれだかサッパリで・・・
早く弾いてみたいです・・・。

A 回答 (2件)

私はギターは遊びで結構かじりましたがベースは弾けても録音した事はありませんしましてやステージに立った事もありません、そんな者です。


余談ですが三味線では何度もステージに立って(座って)おります、ほとんどボランティアですが。

ベースギターはフレットの幅が広いです、弦楽器を扱う上で最初に苦労するのはフレットを押える事だと考えます。
その意味ではギターから始める事をお奨めします。
弦は細いものからが良いでしょう、指先に皮の厚い弦タコ?が出来るまでは結構痛いものです。

ちなみに、もしなかなか上達出来ずまどろっこしくなった場合、ギターですとブルースやローリングストーンズのキースリチャーズで有名なオープンチューニングhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% …を試すのも面白いでしょう。
指一本まっすぐにして6弦を押えれば和音が成立すると言う・・・言うなれば誰でも簡単な伴奏であれば出来得る奏法です、奥は深いですけれども。

ちなみに私の場合は高校時代、家にはフォークギターしかなかった為、しばらくは太いスチール弦で遊んでおりましたが指は痛いは、音はでかいはで何とも思う様に行かず。
今思えば大きな練習の障害となりましたね、当然上達も遅くなるわけです。

ちなみに好きなギタリストやベーシストはおりますか?。
特に高校生、音楽に親しみ始めの頃ですと見た目もサウンドも前面に出易いギタリストにはとっかかり易いですがベーシストにまではなかなか目が(耳が)届き難いでしょう。

ギタリストは洋の東西問わずご存知でしょうがベーシストはどうでしょう。
・・・前面に出てくる奏者でメジャーなところではジャコパストリアス位しか浮かびません。
「ジャコパストリアス」「ワードオブマウス」なんてソロの2作品は聴く価値があるでしょうね、私は大好きです。

ちなみに(「ちなみに」、が多くて恐縮ですが)私は20代後半から三味線も始めました。
仕事の絡みもあってのものですがギターが弾けたおかげかすこぶる上達は早かったですね。
ただしビブラートをかける癖がどうしても抜けずよく師匠からは注意されたものです。

上記を一応参考意見とさせて頂きますが、何より楽しみ且つ上達するコツは好きな奏者に出会い、模倣して行く事だと思います。

好きこそものの上手なれ!、楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

楽しんでみます^^
頑張ってみます!!

お礼日時:2009/02/16 01:40

どっちもどっちです、難しいけど楽しいですよ。


一人で演奏するなら、ギターのほうが良いでしょう

バンド組むなら、ギターよりベースのほうが人少ないので需要がありそうです。ドラムのほうがもっと需要がありますがね。

慣れればどっちもひけます。

チューナーつかって音あわせてから
あとは最初は適当にひいてください
コツは楽しむことです。

本屋さんで、練習教本があるのでかってみるのもいいかもです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本買ってきます!!

お礼日時:2009/02/16 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!