dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代♂
ルシア塩満さんや上松美香さんの演奏を見てみると、かなり長く爪を伸ばしています。自分は仕事柄、爪を伸ばせないのですが、そうなるとアルパを始めるのは無理ですか?。指で弾いたり、あるいは付け爪のような器具はないでしょうか。牛乳列車が弾けたらと憧れています。回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アルパはクラシックハープとは違い、基本的には爪で弦を弾いて演奏する撥弦楽器です。


特に右手はメロディを奏でますので、キラキラした音色を出すにはしっかり爪を弦に入れて演奏する必要がありますので、せめて3mmくらいは爪が伸びていると良いと思います。
しかし、左手は主に伴奏(ベース)を奏でるので爪というよりも指の腹でつまむことが多いので、そんなに爪を伸ばさなくても大丈夫です。
そうは言っても、実際にアルパ仲間にも爪を伸ばせないので指で演奏する方もいらっしゃいますので、どうしても!なら一向に構わないとも言えますが、アルパ本来の綺麗な高音の音色表現は無理かなと。
また、琴のような爪(器具)を付けて演奏している方は直に見たことが無いので、上手く弾けるのか?良くはわかりませんが、指の力の入り具合とか微妙なところが上手くいかないのではと思います。
特に「牛乳列車」はかなり激しく弦を爪で弾いたり滑らせたりするので、自爪でないと、かなり厳しいかと思います。
また爪が弱い方(私もですが)は、ジェルネイルやグラスネイル、シルクシール等でしっかり補強しています。

以上、「爪がないとアルパを演奏できない訳ではないが、アルパ本来の音色でを表現するのは難しい」と思います。
何はともあれ、上松さん他各アルパ教室で体験レッスン等が実施されていますので、是非お近くの教室へ参加して、実際に触れて、色々ご相談してみたら良いと思います(*^_^*)
他にもアイリッシュハープやサウルハープなど、爪が短くても演奏できる楽器もありますので、もしハープにご興味があればこちらの選択肢も考えてみるのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えて下さり、本当にありがとうございます。今の自分の状況と照らし合わせると、いくらか妥協しなければならないようだと分かりました。
自分なりの楽しみ方を見つけるためにも、アドバイス頂いたように体験レッスンに行ってみようと思います。ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/08/27 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!