dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win10を使っております。今日、メーカーサポート(F社)で、終了はシャットダウンでなく
<スリープ>を使った方が良いと言われ、試して見ましたが、スリープを押した後、暫くして
電源が入っているのを確認しました。(ロック画面でした)これは何故でしょうか?
因みに、再開は電源ボタンで良いのですか?

A 回答 (3件)

パソコンに接続されたマウスやゲームコントローラ、キーボードといったデバイスは、それぞれ、Windowsのデフォルトではスリープ状態を解除できるように設定されています。



スリープを使用する場合はこれらすべてのデバイスに対して設定変更をしないといけませんよ。
でないと、留守中にマウスの高感度センサーがホコリや光に反応すれば勝手にスイッチが入ります。
スイッチが入れば、スリープ状態は直ちに解除されます。

普通は電源ボタンで再開しますが、スリープを多用する人は電源ボタンでしか再開できないように設定を変更するべきだと思います。

そのことを伝えていないとしたら、F社のサポートは“係員”のレベルです。
専門家ではないのでしょう。
「pcのスリープについて」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。確かに<係員>だったかも知れません。
大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/14 14:42

どのような条件でこのような話になったのかは存じ上げませんが、「スリープ」はごくわずかな電力を消費しパソコンを一時的オフにする状態となります。


このような使用方法があなたのPCライフに適しているのでしょうか?

Windows10の場合、ある条件を除くほとんどのPCでの既定のシャットダウンは「高速スタートアップ」が有効にされております。
ほとんど「休止」に近い状態で作業中の状態をHDDなどのストレージに保存し旧来の「シャットダウン」と同様の状態の(待機)電力消費になります。
設定を変更する事により旧来の「シャットダウン」を行う事は可能です。
更に、ハイブリッドスリープという機能も備えており、細かいカスタマイズも可能です。

「スリープ」の状態から復帰させた場合には、ロック画面になるのは既定値でそのようになっています。
復帰再開についてはごくわずかな電力を消費していますので、メインは電源ボタンとなりますが、キーボード(のホットキー)やマウスなどの設定を行えば復帰再開は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/19 20:36

スリープは、マウス、キーボードの機器でスリープを解除することが出来ます。


また、Windows10になり深夜なりに自動的にメンテナンスを行う設定になり自動的にスリープが解除される場合があります
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/wi …
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/sleep_relea …

>因みに、再開は電源ボタンで良いのですか?

スリープをキーボードやマウスで再開するよにしていないなら、電源ボタンで再開するしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答有り難うございます。大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/14 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!