
Windows 7 のパソコンが壊れてしまったので、中古で Windows 7 のパソコンを買いました。
前のパソコンで使っていたセキュリティソフトを使うつもりでしたが、Microsoft Security Essentials というソフトが既に入っていて、インストールできません。
どちらか一つなら使えるようですが、どちらを使ったらいいか迷っています。
Microsoft Security Essentials をアンインストールして、有料のソフトをインストールするメリットってあるでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どのソフトを使っても万全ではないので、程度の問題になります。
ノートン、カスペルスキー等の定番ソフトのライセンスを持っているなら、それを使っても良いでしょう。
セキュリティソフトはその性格上、OSの動作に悪影響を与えることもあります。
下手なものを入れるよりは、MSEにしておくという考えもあるかと思います。
ただしWindows7用のMSEは、最近のアップデートで
右クリックからファイルやフォルダを個別にスキャンする機能が削除されてしまいました。
ダウンロードしたファイルを1つだけ調べるときなど、不便になりました。
ありがとうございます。
>右クリックからファイルやフォルダを個別にスキャンする機能が削除されてしまいました。
不思議に思っていたんですが、最近無くなったんですね。
この機能は、ネット接続時以外でも、ちょこちょこ使うので、無いと不便ですよね。
No.3
- 回答日時:
有償と無料のセキュリティーソフトの大きな違いは、サポート
有料なら、金を払っているのだから、電話なりのサポートはあるが、無償のものはサポートがなかったりする。
MSEのサポートについては不明な部分が多い。(キングソフトは例外で電話サポートがある)
Windows Defender(8以降)とMSEは、最低限の機能しかありません
Windows 7以前と8以降のWindows Defenderは機能が違います
有償のものは、総合セキュリティーソフトで、ウイルス対策ソフトとファイアウォールは搭載されているが、無料のものは、ウイルス対策ソフトのみ
(例外は、トレンドマイクロとCOMODOなど)
Windows Defender(8以降)とMSEは、1日に1回だけWindows Updateでパターンファイルがインストールされるようになっている。
MSは、1日に数回パターンファイルを提供しているが、通常では更新されることはありません。(自動更新するようにタスクを更新しなければならない)
他のものは、無料のものでも1日に数回パターンファイルが自動的に更新されるものが多いです。
Windows Defenderは、検出力はあまり高くありません。
常駐するセキュリティーソフトは複数入れると競合して、正しく動作しなかったり、フリーズなりする場合があります。
よって、どちらか一方だけを入れるようにしてください。
ありがとうございます。
無料版は、サポートと、ファイアーウォールがないんですか。
あるつもりでいると、困ったことになるかもしれませんね。
教えてもらってよかったです。
例外として挙げていただいたのも、よい参考になります。

No.2
- 回答日時:
削除すればよかろうが。
無料のものは当然責任を持ちません。MSE(長いので省略)は随時アップデートつまり更新ありますか?新たなウイルスがあとからあとから発生しているのに、そのまま使っていても何の役にも立ちません。ということです。セキュリティやウイルス防御はケチってはいけません。最も、セキュリティソフトがインストールされているからと言っても完全とは言い切れません。ネットワーク以外からでも侵入されますので。
ありがとうございます。
有償のものが入っていた前のパソコンでは、「アップデートのお知らせ」なるものがよく表示されたんですが、今のパソコン(MSE)では表示されていない気がします。
MSEのままなら、パソコンを使う前後に、自分で更新のチェックをしないといけませんね。
No.1
- 回答日時:
セキュリティソフトは、有料(製品版)、無料といっぱいありますが、
それぞれ特質があり、どれが優れているかは一概には言えないのが実情です。
利用環境でウイルスの影響が異なり、利用実績の期間で意見が異なったりします。
私は、Win7のころからMicrosoft Security Essentials を利用中ですが(現在はWin10)、ウイルスの検出さえありません。
WinXPのころにはウイルスバスター、それ以降は有料やフリーをいくつも試しましたが、操作設定がそれぞれ違うのが面倒で、また起動遅延を起こすものもあり、結局はこれに落ち着いています。
なお、Windowsに於けるMicrosoft Security Essentialsのアンインストールは、
下記をご参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2435760
ありがとうございます。
長いこと「Microsoft Security Essentials」を使っていらっしゃるんですね。
他のソフトでは、起動が遅くなるものがあるとのこと。
セキュリティソフトが原因だとわかっていても、これは嫌ですよね。
あと、「Microsoft Security Essentials」のアンインストール法をありがとうございます。
セキュリティソフトのアンインストールは、簡単にいかないことがあるようなので助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
右クリックメニューが透明で見...
-
パソコンが操作不能です
-
この名前の実行ファイルは何を...
-
録音ソフトを入れたら、xpに行...
-
Adobe Application Manager に...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
「FileMaker」のWEBサイトみた...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
PDFの切り取り
-
VLC media playerで複数の音声...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
word と似たような無料のソフト...
-
2ページのワード文書を1ページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報