
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
有川浩「レインツリーの国」
去年、映画にもなりました。難聴の女性と健康男子の切ないラブストーリーです。
坂木司「青空の卵」シリーズ
世界初?ひきこもり探偵。フリーでSEをやってる主人公が探偵役のミステリー。謎は日常系で殺人などは起きませんが、人間の心理描写も秀逸で、非常に優れた連作短編です。何より坂木さんは、この世の中を見る目が冷徹だけど温かい。
ついでにNo5さんの答えは、「フォレストガンプ」だと思います。
小説は1985年ウィンストン・グルーム、映画は1994年。トム・ハンクス主演でアカデミー賞受賞作。知的障害者が主人公。
映画でよければオードリー・ヘップバーンの「暗くなるまで待って」も視覚障害者がヒロインです。もとは舞台劇だけど脚本は日本語では出版されてないみたいです。
あと「レインマン」、ダスティン・ホフマン&トム・クルーズ。これも名作。
それに映画になった「レナードの朝」。これは脳神経外科のお医者さんの実話集で、書かれている内容は必ずしも正確ではないそうです。でも面白かったです。映画もよかった。なんてったって、名優ロバート・デ・ニーロ。
ほかの人がオススメしているもので私も好きなもの。
「ビューティフル・マインド・天才数学者の絶望と奇跡」 この学者さん、ノーベル賞獲りましたね。去年かな、なくなったけど。映画も良かった。
『遠きに目ありて』、『音の手がかり』、どっちも名作。
ううう、なんかミステリーが多いなぁ。
やっぱり障害者=異能というイメージがあるのかなぁ。名探偵は奇癖の持ち主が多いですよね。まあ、S・ホームズ以降だけど。
No.6
- 回答日時:
活躍すると言っていいのか、ミステリで探偵役をつとめる障碍者が描かれます
横溝正史『本陣殺人事件』所収「車井戸はなぜ軋る」
周囲から発達障がいのように見られている人物が主人公
J・アーヴィング『サイダーハウス・ルール』
視覚障碍によってストーリーが展開します
乙一『暗いところで待ち合わせ』
あと、ネタバレになるのでタイトルは遠慮しますが、似鳥鶏のあるミステリ作品に障碍者とその家族が描かれます。お薦めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
チェンソーマンの小説について...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
──文中の罫線について。
-
生活保護を受けながら小説を書...
-
BLっぽい表現の小説
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
チェンソーマンの小説について...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説に出す学校名について
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説を書くにあたって登場人物...
おすすめ情報