
娘が祖父母と暮らしたいと言い出したんです。
でも私は娘と一緒に暮らしたいと思っているんです。
経緯
私:30代のシングルマザー
娘:中学生
祖父母とは別居しております。
両親の代わりをしてきたつもりです。
優しい部分は祖父母がしてしまうので
自分は厳しい部分でしか接する事が出来ないのです。
子供が優しいだけの祖父母に懐く事は
当然だとは思いますけれど、
この子の行く末を心配していますし
同居して教育責任を全うしたいと思っているんです。
祖父母は生活費と称してお金を要求してきていて
当初三万円を渡していたんですが
給料日近くになると振込みの催促が
家や携帯電話へ沢山入り振り込むと
一切の連絡が無なってしまうんです。
渡したからといって説得してくれている様子は無く
自分としては一緒に住みたいという希望や
親権を侵された上にお金まで払うのは納得出来ません。
今は振込みを止めています。
再三帰してくれるように交渉したのですが
「子供が嫌がっているから帰せない」と
聞いてくれません。
祖父母と自分の意見に妥協点が見出せず
親権者である自分が行おうとする
娘への教育・行動を尊重してくれない上に
甘やかす等して妨害されていると感じています。
以上の事から皆さんの意見を仰ぎたく
書き込みいたしました。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
まず最初に思ったことは娘さんは難しい年頃ですね。
中学何年生かわかりませんが、そろそろ親が大嫌いになる子もいるかもしれませんね。
どこまで理解できるかわかりませんが
質問者さまのお考えを話してみてもいいのではないでしょうか?
難しい年頃だからこそお互いが苦しくても
今は一緒に暮らしたほうが良いと思います。
それも娘さんに話された上で、彼女に選択させたらどうでしょう?
それでも祖父母のところへ行きたいと言うのなら
他の方も仰ってましたが期限付き、娘さんの生活費もきちんと支払い預けてしまったらどうでしょうか?
訳あって、祖父母が育てておられるご家庭を2軒知っていますがどちらのおばあちゃんも口を揃えて言うことは「大変ねー、自分の子の時は夢中で頑張れたけど。皆さん良く頑張ってるわねえ」です。
娘さんも祖父母も”おいしいところ”しか見えてないのではないですかね?
それと、質問者さまはすごく頑張ってらっしゃるのが
文面から伺えるのですが、もっと弱いところも娘さんに見せてもいいんじゃないかしら?
頑張ってないと崩れてしまいそうですか?
「お母さんだって、誰かに頼りたい時だって甘えたい時だってあるんだからぁ~。わ~ん」みたいな…。
ここまでしなくてもいいでしょうがほんとの気持ちをチラチラ見せたらどうでしょう。
買ってあげようと思ってた物を祖父母にサラっと買われてしまったとしたら「もう少しで買えそうだったんだよ○○の喜ぶ顔、お母さんも見たくて頑張ったんだよ」とか本心を見せたら良いと思います。
正直言って、冷たい感じと言うかおちゃらけが無いというか生真面目な方なのかな?って思います。
「お母さん頑張ってるのはわかるけど息苦しい」のかもしれませんね。もう少しかっこ悪くてもいいのかな?と思いますよ。
最後に、預けても必ずお母さんの所へ戻ってきます
よ。だって「おかあさん」なんですから・・・。
わかったふうなこと色々書いてすみません。
少しでも参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
pinbo_ruさんは、とても真面目で責任感のある方のようですね。
・・シングルマザーゆえ、「自分一人できちんと娘を育てないと!」という思いだけで生きていませんか?生活は大変でしょうが、娘さんとの生活を楽しむ余裕が今までにあったのでしょうか?・・文面を見る限り、あまりそれが見えてこないのですが・・。pinbo_ruさんのお気持ちもわかりますし、言っておられることも間違っているとは思いませんが、今がいいチャンスなので、この機会に少し、心に余裕を作ってみられてはどうでしょう?
しばらくお嬢さんを祖父母にお願いして、自分をリフレッシュされては?
一緒に住んで生活することだけが、教育責任を全うすることにはならないと思います。
子どもの状況を見て、離れて住むことが子どもにとっていいのなら、それを選択するのも親の役目です。
お子さんがお母さんより祖父母を選んだ理由は、ただ単に甘やかしてくれるからだけではないんじゃないでしょうか?・・家にいたくないと思う何かがあるように思えます。
今、無理にお子さんを連れ戻して、家出や非行などの問題行動に出る・・なんて危険性も全くないとは言えません。
一度、お嬢さんとゆっくり話をされ、期限付きで祖父母にお預けになってはいかがでしょう。もちろん、生活費もお支払いになったほうがいいと思います。
お嬢さんがなぜ家にいたくないのか・・原因がわかったら、この機会に、それを直す努力をしてあげてください。・・お嬢さんも、お母さんが女手1つで、がんばって育ててくれていることは、身にしみてわかっているはずですから、お母さんと離れて住みたいと思うにはよっぽどの理由があるのでしょう。その理由さえ改善されれば、お母さんを1人で放っておかないと思います。必ず帰ってきますよ!
今はまず、ご自分の主張より、お嬢さんの気持ちをよく考えてあげてください。
No.2
- 回答日時:
>自分は厳しい部分でしか接する事が出来ないのです。
それは違うとおもいますよ。厳しい部分もあるけれど
優しい部分もないとお子さんにしてみれば
「24時間怒ってるだけ。自分に対する愛情などない」
と受け止められてしまいます。
まして祖父母と別居なのですからあなたがやさしく
しても、いいではないですか。
>この子の行く末を心配していますし
>同居して教育責任を全うしたいと思っているんです。
どうしてでしょう。なんででしょう。
あなたの文面からお子さんを慈しんでいてその悩み、では
なく「自分の責任」を全うしたいとしか伝わりません。
子供が好きだから一緒に暮らしたい、ではなく
「世間体の為に子供を厳しく育てる」としか私には
受け取れないのです。
シングルマザーで育てるのはあなたが選んだ結果です。
でも娘さんが選択した結果ではありません。
娘さんを無理やりあなたのワクに当てはめることは
できません。してしまえばいつか歪みが生じます。
>娘への教育・行動を尊重してくれない上に
>甘やかす等して妨害されていると感じています。
あなたの娘さんに対する教育、行動があきらかに
一般的なものから外れているようならば祖父母も
考えてしまうでしょう。
厳しい教育という名目で虐待する親(本人は虐待と
おもっていない)もいますから。
厳しいのも愛情だというかもしれませんがそれが
娘さんに伝わらないのならばただの「自分の感情を
おしつける母親」です。
お母さん日常に疲れてませんか??
なんだかすごく四角四面の、真面目ゆえに融通がき
かない女性「子供はこうあるべき!」という思い込みの
強い・・を想像してしまいます。。
No.1
- 回答日時:
お子さまも中学生の様ですので、選択する権利があります。
貴方は、精神的に病んでおられるようですね。
一度、神経内科で受診される事を、お勧めいたします。
辛いでしょうが、頑張ってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
お盆の義実家へのお供え物と手...
-
少し不謹慎な質問になるかもし...
-
高校生にもなって、母と祖母と...
-
2歳と2ヶ月の子供を両親に預け...
-
親等の数え方
-
孫が祖父母に似ることって十分...
-
母の死から数ヶ月です いまだに...
-
曽祖父、曽祖母の生年月日って...
-
みなさんはお盆休みに実家や祖...
-
亡くなった祖母の言い方
-
田舎の祖母に好きな女性のこと...
-
父上、母上、兄上、姉上・・・...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
人探しについて 芸者を身請けし...
-
余計な事をする人は、しょっち...
-
若いおばあちゃんの呼び方。
-
義祖父の初盆について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、どっちをとる?と...
-
16人いる高祖父母は同じ苗字の2...
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
生まれと国籍は日本だが両方の...
-
少し不謹慎な質問になるかもし...
-
先日祖母が亡くなりました。 納...
-
お盆の義実家へのお供え物と手...
-
娘が祖父母と住みたい、と言い...
-
祖父母を知らない子供は可哀相?
-
【葬儀】会社が従業員にスタン...
-
みなさんはお盆休みに実家や祖...
-
彼氏の祖父母宅へのお泊まり
-
40代の祖父母について
-
祖父母にかわいがられたことの...
-
父親が勝手に再婚しました。許...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
母の死から数ヶ月です いまだに...
-
2歳と2ヶ月の子供を両親に預け...
おすすめ情報