
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下腹部と口周りには、必要な程度力と言うか、支えになるようにある程度は力を入れないといけないと思います。
アンブシュアを安定されることも必要です。ブランクがあるなら、ならしかた、コツなどある程度はお分かりかと思います。
今ふける音から順番にロングトーンや音階練習を徐々にしてみてはどうでしょうか。自分も、ブランクありありのときやった練習法です。基本のきではありますが。あと、低音域の練習もかかさずして、息の入れ方を安定させる。でしょうか?
あとは……肉を食べて持久力を付ける!笑ですかね、私は本番前は本当に肉を食べるようにしています。(#^_^#)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加入させてもらっているバンド...
-
やるからには上を目指したい。...
-
初見の文章をスラスラ読めるよ...
-
カラオケについてです。 高音域...
-
k- 1選手についてです。 ブアカ...
-
高校3年の女子です。 文化祭の...
-
ピアノのについて質問です。 今...
-
趣味のバンドを5年間続けていま...
-
音を聞いたら、それをドレミで...
-
上白石萌音を見ていて思ったこ...
-
ロッキンって何持って行けばい...
-
K-POPの練習ってみんないつ頃か...
-
文化祭で
-
アメリカのロックバンド KISS...
-
エレキギターを小3の娘が習いた...
-
こんにちわ!今年で高校3年にな...
-
ロッキン私1人で行くのですが、...
-
川原での歌の練習は、昼間?夜?
-
クラリネット初心者の練習法に...
-
加山雄三って・・・。
おすすめ情報