dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
歌の練習場所でずっと困っていたのですが、近くに川原があることに気づきました。
その川原は公園を隔てた向こう側にあり、アパートなどがある場所から直線で150mほど離れています。
川の向こうにも3棟ほどアパートがあり、川を隔てて100mほど離れています。
アパートの向こうは山です。
中途半端な田舎なので家は少なく、車の通りも多いとはいえません。
この状況で、夜大きい声を出して歌の練習をしても大丈夫でしょうか?
みなさまの考えを教えてください。

A 回答 (4件)

こんなのどうでしょう。

カラオケ練習器、いくら大きな声を出しても、隣の部屋までも聞こえません。家族内でもわからないような状況です。
    • good
    • 0

歌の練習とは一人での練習ですか?


それとも合唱のような数人での練習ですか?

どちらにしろ、夜に大声で歌うのは非常識な気がしますし
昼の方がいいと思います。
友人は一人で夜に歌の練習をしていたら
警察に職務質問されたそうです。

数人で合唱のような練習をするのであれば
夜でも昼でも屋外はお勧めできません。
反響するもの(壁など)がないとハーモニーが掴めず
全く練習になりません。
(ハーモニー度外視なら別ですが・・・)

カラオケボックスやスタジオ
周囲に迷惑のかからない室内が一番良いのではないのでしょうか?
    • good
    • 0

  (´・ω・`)ども。



  歌の練習はやっぱり昼の方が良いと思いますよ。
  もちろん夜は迷惑(夜の大声は下手すると110番されます)
  ってこともありますけど
  夜は危ないです(´・ω・`;)夜は変な人が出てきますから。
  昼間は時々練習してる人みかけます(公園とかで)
  
  なのでなるべく夜はやめたほうが良いです。
  人通りの無いところならなおさらです。

  カラオケ屋さんとか
  自分家のお風呂の中とか
  学校とかでやるのがいいかと思います。(´・ω・`)では。
  
    • good
    • 0

昼間は適当に騒音など音がありますが、夜は響きます。


また、真っ暗の中聞いた方は恐いです。
昼間が適当です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!