dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械メーカー社員です。

労働組合のイベントとして運動会を開催することになりました。
皆様にお聞きしたいのは「運動会での出し物のアイデア」です。
突然、私に企画監督を任され困っています。どうかお力をお貸しください。。

●概要
・各部署対抗の応援合戦(しかし伝統的な応援に縛られなくて良い)
・各チーム、独創性・ユーモア・団結性を競う(お笑い的なもの、真面目なもの、なんでもOK)
・発表は2週間後

●出し物の条件
・部課の社員30人(老若男女)で行うこと。
・時間は2~3分間。
・BGMとなる音楽(CD,テープ等)は使用できる。
・小道具の使用可否には、特に制約はない。

●チームの抱えている制約
・出演者30人が一同で練習できる機会は、1回が限界。(その1回でさえ、全員集まれるかわからない)
・企画や道具等に関われるメンバーは5人。この5人は、本番までの2週間にあと2~3回の会合が可能。

以上のような差し迫った状況の中で、出演者も観客も楽しめるようなプランを考えたいと思っています。しかし良い案が思いつかず途方に暮れております。

どうぞお力添えの程よろしくお願い申し上げます。。

A 回答 (7件)

#6に追加.



 ディ○ニーは,権利関係が厳しいので
大手企業相手だと,特に音楽では難癖をつけられるかも
しれません.

その場合は,1)「小野の小町」と武人たち (BGM:雅楽)
 2)クレオパトラと「ローマ」の兵士 (BGM:ハチャトリアン」剣の舞)
 3)ジャンヌ・ダルクと労働者,市民 (BGM:フランス国歌,またはなにか行進曲)
    • good
    • 0


 「 白雪姫と30人のこびと 」

 白雪姫だけは,「絶対に」ちゃんとした衣装であること

 ほかは,つるはし,シャベル等の小道具をもって
「 ハイホー 」のうたに併せて動く.
 最初の入場は一列で行進,後は会場全体に見えるように
適当に分散して動いても良い.
 
 ラストは,BGMが終了した時点で,全員で道具を振り上げて
 「エイ・エイ・オー」
 あるいは「3,3,7拍子」

 危険なのでつるはしやシャベルは,プラスチック等で.
    • good
    • 0

教育テレビの子供番組「ピタゴラスイッチ」の中でお笑いコンビ「いつもここから」さんたちがやっている「アルゴリズム体操」はどうでしょう?

http://www.nhk.or.jp/youho/pitagora.html
一度録画して見られては?

もしされるなら各自録画し、練習できるかと・・。
    • good
    • 0

全員が歌える曲で簡単コーラス、


声楽の経験者に各パートを割り振る、唱歌のようなみじかい曲
いなければ受け狙いで、
「セーラー服を脱がさないで」か「キューティ・ハニー(幸田バージョン)」を合唱する
時間的にはキューティー・ハニーのTVバージョンが1分半くらいなので丁度いいかも。
当然おっさんたちがメインボーカル
「セーラー服を~」をやる場合は、各パートは絶対おっさん
笑いながらは絶対やらない、真面目にやったほうが受けは取れます。
練習は各自曲の流れと歌詞を覚えるだけ、最後に一発合せで決める。
    • good
    • 0

運動会で一度はやったことがある「組体操」はどうでしょう?


職場のお父さん誰か自分の子供の運動会のビデオ撮ってないですか?
それを見せてもらって、簡単そうなのを何点かやってみると、結構盛り上がると思うんですが。
1回の練習じゃ無理かなぁ。
最後の「大俵」。これは参加者全員でびしっと決めて欲しいです^^

「ラインダンス」おじさんも一緒というのもオツなもんだと思います。
私は、保育園の謝恩会の出し物で、足に大根の絵を付けてやりました。
人数多いほど見応えあります。
    • good
    • 0

受け狙いなら、若手芸人ギャグのパクリでしょうね


はいはいはいはいはいで社内ネタであるある探検隊なんてどうです
    • good
    • 1

瞬間団体芸なら


「だるまさんが転んだ」でしょうね。
一億人でもできますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!