重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WinXP, OfficeXPを使用しております。

Excelで在庫表を作って利用しておりました。
本日同様の表を開くと一番上に列(BM)が表示されておりました。そこでもっと若い列、つまり(A)に近い方の列を見ようとしたのですがBMより左にカールセルが移動しません。
どうしたらば若い方を見れますか?間違って(A)から(BL)列まで消してしまったのでしょうか?

お分かりでしたら教えてください。

A 回答 (5件)

A-BLまでの列幅が0になっているのではないかと思います。



全選択にしてから(BMの左の■をくりっくしてから)
メニューより「書式」→「列」→「再表示」を
してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

laputartさん

やった~です。あっという間に出ました。
ありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2004/08/03 12:34

列幅が、0以外の小さい値になっているのかも...



【CTRL】+【A】でシート全体を選択してから、再表示ではなく、列幅に値(10くらい)を入力しても表示されませんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりました。
解決しました。
ありがとうございました

お礼日時:2004/08/03 12:35

>間違って(A)から(BL)列まで消してしまったのでしょうか?


列は消しても(A)~は消えません。
非表示にしたのではないでしょうか。
メニューより「書式」→「列」→「再表示」をやってみてください。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

メニューより「書式」→「列」→「再表示」をやってみましたが何の変化のありません。

固まってしまったようです。

補足日時:2004/08/03 10:03
    • good
    • 0

非表示にされているとか・・・。



BMってかいてあるところの枠(ねずみ色になっているところ)にマウスポインタを持っていくと、左右の矢印が出ませんか?(ねずみ色のところですよ!!)

そのマウスポインタのところで右クリック→再表示にしてみてください。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
BMが一番左にあるためにこの部分の色がねずみ色であるところが水色になっております。ここにマウスポインターを当てると矢印がまっすぐに真下を指します。
実は今まで幾度も「表示しない」「再表示」は使用しておりますが今回はそれではないようです。

補足日時:2004/08/03 09:57
    • good
    • 0

「ウィンドウ」メニューに「ウィンドウ枠固定の解除」という項目はありませんか?

この回答への補足

早速のご返答ありがとうございます。
残念ながら「ウインドウズ枠固定の解除」ではありませんね。

補足日時:2004/08/03 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!