
次の結合エネルギーから炭素(ダイヤモンド)の燃焼熱[kJ/mol]を有効数字3桁で求めよ。なお、
O=O(O2)の結合エネルギーは494kJ/mol,C=Oの結合エネルギーは799kJ/mol,C-C(ダイヤモンド)の結合エネルギーは354kJ/molとする。また、ダイヤモンドは固体であるが、燃焼熱は気体分子の燃焼の場合と同じように物質の結合エネルギーから求められるものとする。
という問題なので、代数的に解きたいのですが、解答を見ると結合エネルギーの問題はどれもエネルギー図で解いているように思います。こういう問題は代数的に解けないのですか?また、ダイヤモンドの結合エネルギーの方程式が書けません。
2C(ダイヤモンド)=2C(気体)-354kJだと思ったのですがたぶん違うと思います。
わからないので教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>結合エネルギーの問題はどれもエネルギー図で解いているように思います。
それはヘスの法則を化学に弱い人にも納得させるためで。標準生成エンタルピーを用いて解いてもちっとも問題はありません。
No.1
- 回答日時:
当然、代数的に解けるでしょう。
エネルギー図を数式に直せばいいんじゃないですか。>2C(ダイヤモンド)=2C(気体)-354kJだと思ったのですがたぶん違うと思います。
なんで違うと思うことを書くのでしょうか。そもそも炭素の気体の話など出てきません。
1molのダイヤモンドが燃えれば、2molのC=O結合が生じます。
そのためには1molのO=O結合と、2molのC-C結合が切れる必要があります。
そのあたりを差し引きすればいいんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報