
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何のロッドと合わせるかによって最適なリールの重量や番手は変わってきますから、一概には言えませんが…(^^;;
とにかく軽いリールという前提で選ぶのであれば、16ヴァンキッシュをお勧めします。
私は当該機のC3000(ハンドルのみカスタム)を使用していますが、ライントラブルに関しても特に問題なく使っています。
コアプロテクトによる物なのか、ラインローラー部からの異音が見受けられたので、ラインローラーを10ステラの物と交換して使用しています。
あまりにも軽い為、タックルバランスを重視する私の場合は、レガーメ・斬の78TZなどのショートロッドに合わせて使っています。
ですが、私はやはりセルテートの金属ボディからくる、カッチリとした剛性感や巻き感が好みなので、16セルテート2506、2508PEのスプールをエアスプール化、ハンドルをカーボン化して20g程軽量化して使っています。
このようなカスタムで軽量化を図るのはどうでしょうか?
新たに高価な軽量リールを買うより安くで済むので良いかと思います(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/07 15:43
エアスプール化はいいアイデア!
持っている13セルテ用の探してみます。
ロッドは宇崎日新の夢墨の9ftなんです
割と重いから軽いリールではバランス取れないかもしれませんね(^_^;)
No.2
- 回答日時:
残念です。
でしたらエメラルダスAIR2508PE-DHなどは・・・
自重225ℊ、標準価格51,600円です。
イグジストが2506PE-DHで215ℊ、標準価格79,000円ですから、
お買い得はお買い得かもしれません。
エメラルダス MX 2508PE-DHが230ℊで31,500円、
しかしながら、16エステートに毛が生えたような物ですから。
シングルハンドルならばもっと軽いのですが・・・
お役に立ちませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
昔のリールの巻き音
-
ダイワ製スピニング 3500番と4...
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
リールに道糸が絡みましたが
-
フライリールとタイコリールの違い
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
ウキ止めはスプールに収納され...
-
丸型ベイトリール(バスつり)
-
スプールの糸巻き量の計算方法
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
SZMの釣竿です
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
プラノ757X
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
デジタルビデオカメラについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライリールとタイコリールの違い
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
3000番のリールに2号以下...
-
ウキ止めはスプールに収納され...
-
昔のリールの巻き音
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
11フリームス3520PE-SH と 15フ...
-
ダイワ製スピニング 3500番と4...
-
アブ、カーディナルについて
-
ベイトリールのラインの適正量...
-
シーバスロッドに合うリール
-
下巻きの量はどれくらい?
-
パッチワークのスプールのつなぎ方
-
ダイワ LBリールの変えスプー...
-
左投げ(左利き)用のスピニン...
-
スプール径の大きいスピニング...
-
インパルト競技か銀狼LBDか
-
釣り ベイトリールについて教え...
おすすめ情報