dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋葉原でフラット型のリード付きのLEDを探してなかなか見つからなかったのですが、普通に日本橋のテクニカルサンヨーや、デジット、共立などには置いているのに驚きました。
ラジオが電子工作の王道だった時代には普通に売ってたロッドアンテナやバリコン、IFTなどもデジットには当たり前のようにありました。エル型金具や豆球、ネオン管、ブロック型コンデンサなど、古臭い?パーツは明らかに日本橋の方が手に入りやすいように思います。だいたいパーツやに行くのは今では補修目的のことが多く、秋葉原でこの手のパーツが豊富なお店の情報を集めたいです。

A 回答 (1件)

秋葉原のパーツショップ・ジャンクショップなどは、秋葉原の再開発が進むと同時に、しだいに姿を消しているようです。



以前、私も壊れたワイヤレス・アンプの折れたアンテナを修理するため、ロッドアンテナを秋葉で探したのですが、「もうロッドアンテナはうちでしか扱ってないねえ」なんて、購入したお店の方が言われていました。
また、別の古臭い部品を扱っていたお店(私が40数年前に通販で時々利用したお店)に行ったら、ちょっと前に、そのお店は無くなったようでした。

電子工作をする人たちが減ったこと、さらに電子工作もラズパイみたいに、コンピュータ系の工作が増えてくると、古臭いパーツは売れませんから仕方ないことなんでしょう。

質問の件ですが、古臭いパーツは、秋葉なら、ラジオデパート内のショップがそれなりにあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございます。
秋葉原は再開発されたことがあったのですね。
その際に古い部品などは処分されてしまったのでしょうか。
残ってるところには残っている可能性を考えてラジデパなども調べてみます。

お礼日時:2016/12/07 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!