
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MS-Wordのことでしょうか?
テキストボックスの塗りをなしに設定しているでしょうか?
単位がミリに変わるのは、ツール→オプション→全般タブで、「文字単位での編集を可能にする」のチェックがはずれているためだと思います。
この回答への補足
初めの問いの補足です。MS-Wordです。
グリッド線を表示しても、テキストボックス内には表示されないのです。テキストボックスの枠(?)の線は、
いずれ「線なし」にするつもりですが、編集段階では表示させています。
No.4
- 回答日時:
個人的には「テキストボックスにグリッド線???と」思いました。
エクセルやワードなど離れて、もともとWindowsのウインドウの1つとしての「テキストボックス」は1行の
短い語句や文章を入力したり、表示したりするもので始まったものと思います。そのため複数行表示するには、わざわざMultiLineプロパティをTRUEに設定しないといけません。
最近はテキストボックスの用途が広げて使われ出して、小画面的な(あるいはテキストエディタ的な)使い方やイメージをもつ人が拡がっているように思います。
そう言う点で、#2にも述べておられるように、テキストボックスにはグリッド線的なものは、今までのソフトには設けてないのです。
将来はグリッド線を付加できるプロパティが設けられた
ソフト(コントロールという:部品。今以上に、グリッド線が出るように、プログラムを作りこまないといけない)が現れるかもしれない。
No.3
- 回答日時:
NO1の方の補足ですが
テキストボックスの線ではなく 全体の塗り(つまり 現在 白い色がついているはずですが)を 塗りつぶし無しにします
画面下のほうに図形ツールバーが出ていますか バケツのボタンをクリックすると 一番上に 塗りつぶし無しがあるはずですから クリックしてください
もしなかったら 書式設定で 色と線タブで 塗りつぶしのところを なしにしてください
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/08 17:34
ご回答ありがとうございます。
これです!バケツのボタンは出ていなかったので、書式設定から確認したら「塗りつぶし」が白色になっていました。
「塗りつぶしなし」にしたら、グリッド線が出てきました!助かりました。ありがとうございます。
バケツのボタンも表示させました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 【エクセル】テキストボックスのサイズを他のテキストボックスにもコピーできますか?
- 2 別シートの同じ番地のセル内容をテキストボックスに表示したいです。
- 3 テキストボックスの内容でチェックボックスの既定値
- 4 ユーザーフォームのテキストボックスに 指定したシートの内容を表示するようにしていますがテキストボック
- 5 EXCEL VBA コンボボックス、テキストボックスが未入力のときメッセージを表示する方法
- 6 表のグリッド線を表示しない
- 7 VBA フォームのテキストボックスにセルの値を表示させたいが改行していたら改行もあわせて表示させたい
- 8 セルの内容をテキストボックスに移動したい
- 9 エクセルにテキストボックスを貼り付けるとき、スペースの下線が消える
- 10 エクセルにてテキストボックスを書くと、周りの線が変になる
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
斜眼グリッド(アイソメ図)が...
-
5
ワードで、四つ割になった升目...
-
6
ワードで直線の端を合わせるには?
-
7
Premiere Pro ccでグリッド線は...
-
8
オブジェクトのカクカクした動き。
-
9
ワードで新規→白紙と選んでも便...
-
10
WORDで図が思った位置に移動で...
-
11
wordオートシェイプの線の長さ...
-
12
photoshopでグリッドを常に非表...
-
13
ワード グリッド線・・・? ...
-
14
ワードで方眼紙のようなマスを...
-
15
ワードで数式を用いた際の行のズレ
-
16
InDesignでグリッドが表示されない
-
17
パワーポイントのオブジェクト...
-
18
オートシェイプを滑らかに動か...
-
19
wordの作図(野球場の形を作りたい)
-
20
オートシェイプで波線を引きた...
おすすめ情報